TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

高市新総裁にインタビュー。先ほど公明党の中央幹事会が終わり、自公連立の継続の判断を党の代表と幹事長に一任した。公明党内で連立について意見の違いが出ていることについて高市氏は、不記載問題などで公明党にも迷惑をかけたことは理解しているが26年間一緒にやってきたので自公連立を基本に考えたいなどと話した。不記載議員の起用について、全員で働かなければ回らないなどと話した。
今後高市氏がもし総理大臣となれば月末から外交デビューが待っている。その間に総理大臣指名選挙や所信表明、あるいは代表質問など早く召集日を決めなければいけない状況となっている。これについて焦りはないかと問われた高市氏は、現状対応が遅れているのであす公明党から話を聞いて早期に合意できるようにするなどと話した。当面の経済政策について高市氏は、ガソリンと軽油を下げる、医療機関を支援するなど物価高対策としてやることがたくさんあるなどと話した。
人事面での麻生太郎元総理の影響について。高市総裁は「皇室典範の協議を仕切っていただくため」とし、「こちからからお願いした」と明かした。麻生氏が派閥内で高市総裁への投票を命じたこともなかったといい、「総裁選挙で誰が誰を応援したかはどうだっていい」と話した。過去最多の女性起用を目指すとの過去の発言について問われると、「機会平等・能力主義で選ぶ」と具体的な人数目標を決めていないことを明かした。総裁選で争った小泉氏・林氏の閣僚起用については「絶対そうしたい」「思いは同じ」とコメント。解党的出直しとの目標について、「頼りになると思っていただける党にしたい」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民の高市総裁と公明の斉藤代表は連立政権の継続をめぐり約1時間半にわたり協議を行った。最大の焦点は政治とカネの問題で、公明党側は企業・団体献金の規制強化案を自民党側が受け入れるかを踏まえて連立継続の是非を判断する方針を示していた。会談後、斉藤代表は隔たりが埋まらず総理大臣指名選挙で高市総裁には投票できないなどと明言した。その上で連立をいったん白紙とし、公明党[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
公明党、自公連立から離脱。斉藤代表は会見で「政治とカネに対する取り組みは公明党の一丁目一番地」「新総裁は一定の改革姿勢はみられたが、我々の要望に対して自民党からの明確かつ具体的な協力が得られず、“これらの改革が実現不可能であればとても首班指名で高市早苗と書くことはできない”と申し上げた」「自公連立政権については一旦白紙とする」「高市総裁と握手して別れてきた」[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党・高市早苗総裁の会見。今日の党首会談で公明党側からは政治資金規正法改正に関する公明党案についてその場での賛否を示すよう求められたという。自民党側は党内手続きが必要な手前一旦持ち帰って協議し、来週にももう一度協議の場を設けたいと提案。これを受けた公明党側は「それは具体的回答ではない」として一方的に連立政権からの離脱を伝えたとのこと。高市総裁は会談の中で「[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
公明党連立離脱に関する高市総裁の会見について高田圭太は「公明党が「一方的」にと表現した辺りが公明党に関する不信感とみられる。この後の野党との連立について高市氏は名言を避けていた。」、中村竜太郎は「連立を離脱しても友好的な関係を継続したいと自民党は言っていたが、この会見ではぎくしゃくした感じで懸念されるとみられる。」などと話した。斉藤代表と高市氏の会見での表情[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(番組宣伝)
ゆうがたサテライトの番組宣伝。公明、自民との連立を解消。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.