TVでた蔵トップ>> キーワード

「自衛隊」 のテレビ露出情報

海水などに広く分布する元素であるマンガン。その団塊という意味を持つ「マンガンノジュール」。これが私達の生活に欠かせないスマートフォンや電気自動車など身近な物に関係する大発見につながるという。2024年6月にはマンガンノジュールの驚くべき調査結果が発表された。このプロジェクトを託されたのは東京大学工学部の中村謙太郎教授で海底鉱物資源探査のプロフェッショナルである。記者発表から遡ること2か月、海底資源の調査が行われた。この船には水深6000mまで潜れるカメラやクレーンを搭載。向かったのは日本最東端である小笠原諸島の「南鳥島」。一般人は立ち入り禁止となっており自衛隊や気象庁の施設がある。1980年代に初めてマンガンノジュールを発見したが、量の調査は行われていなかった。今回は海上で30日間調査となる。そして深海5500mへアームを降ろし1回の作業で3時間を1日3回繰り返す。全115ヵ所で調査を行って量を計算した結果100km四方の範囲にマンガンノジュールが埋め尽くされており、総量は2.3億t。回収したマンガンノジュールは東京大学工学部の中村教授の研究室へ。まずは切断し中身を確認すると中心に茶色いものがありそれは核で石や泥なのだという。
ここで「三角のマンガンノジュールの核は何?」という深海クイズ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
7日、高市総理は台湾情勢をめぐり「台湾有事になれば日本の存立危機事態」との旨を発言。総理は「自衛隊と中国軍との衝突もあり得る」などと想定していると考えられる。歴代総理はこのことについて具体的な発言をしてこなかった。総理はその後、「政府の統一見解ではない」と釈明。

2025年11月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
予算委員会で、野党からも質問が出た異例の午前3時からの勉強会。まず答弁の原案を高市総理は1人で丁寧に見て1人で考えるという作業。答弁書には赤ペンで修正を入れたという。その間、6~7人の秘書官らが隣の部屋で待機。赤ペンが入った答弁書はその後、秘書官らがチェック。なぜ隣室で待機していたのか、総理周辺の人物によると「高市総理は周りの人に説明されるのが苦手」なタイプ[…続きを読む]

2025年11月9日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
朝日新聞の世論調査で、内閣支持率68%と良好なスタートとなった高市内閣。その勢いで、ガソリンと経由の旧暫定税率も廃止することを与野党で合意し国内の課題も一歩進めた。次に取り掛かったのが、外国人政策。政府は、外国人政策に関する関係閣僚会議を開き、副議長には外国人政策担当の小野田経済安保大臣が任命され、アクセル役として期待されている。この会議で検討される注目の政[…続きを読む]

2025年11月9日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論与野党に問う 経済 外交・安全保障
臨時国会で重視する点について。日本保守党・島田は、拉致問題をめぐって、高市首相には救う会・西岡力会長を補佐官に任命してもらいたい、エネルギー問題をめぐっては、脱炭素原理主義から脱却し、原発の新増設に加え、二酸化炭素をほとんど出さない最新鋭の石炭火力発電所を活用すべきだなどと話した。共産党・山添は、議員定数の削減は民意を削るもの、政治改革で問われてきたのは、政[…続きを読む]

2025年11月8日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシル1週間ニュースふりかえり
各地でクマ被害が相次ぎ自衛隊が秋田県で支援活動を行った。全国で13人が死亡し過去最多。修学旅行でハイキングから足尾銅山の施設見学に変更した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.