TVでた蔵トップ>> キーワード

「自衛隊」 のテレビ露出情報

備蓄米あすから引き渡し。備蓄米が届いた広島のコメ卸は、食味鑑定認定者などが参加する備蓄米の試食会を開催。この備蓄米は江藤前大臣のときに放出された2023年度産のコメ。味について卸の社長は「全体的においしいが、やはり古米かなというコメが感じられる。ブレンドしないと食味が安定しない」などと話していた。一方小泉大臣が2000円台で店頭に並べようとしている備蓄米は2022年産のコメ。さらにきのう2021年産のコメを新たに中小のスーパー・町のコメ店に売り渡す方針も表明。きょう国会で野党からは「1年経ったら動物のエサになるようなものはそりゃ安く出る。一般の人のニーズはコシヒカリとかをリーズナブルな値段で買いたいということ」などと意見が出て、これに対し小泉大臣は「今の平均4200円を落ち着かせるためには2000円の備蓄米を放出しなければいけない」などと返した。小泉大臣はきょう午後には国交大臣に物流面での支援を要請したり、コメ卸売業界団体に精米や商品化など流通面での協力も求めた。小泉大臣は「卸の皆さんが持っている第3回目までの備蓄米も値段が下がっていくのではないかということも聞いた」などと話していた。早く安く供給できるよう全力投球している小泉大臣だが、国会では農家への思いについても「農家が報われる価格がどこなのかを消費者含めて理解してもらうひとつの契機にしなければ」などと語っていた。
コメの適正価格はいくらなのか。青森のコメ農家田邊さんに話を聞くと「2500円から3000円が生産者にも消費者にも1番良い価格帯だと思う。今後の持続可能な農業経営につながる」などと話していた。この農家では、農協を介さず自社の直売所・ネットでコメ販売しているそうで、4月から店頭価格を500円値上げし5キロ3000円で販売したが完売に。秋以降は5キロ3000円台後半に値上げ検討しているという。「備蓄米は当初の見立てより大幅に放出しているが、それでも価格は上昇傾向」と田邊さんは話し、コメ価格の安定のためには国全体の増産が必須だと感じているそう。しかし農家の担い手不足が進み、耕作放棄地は年々増加し、2015年の段階で42.3万ヘクタール。いま耕作放棄地の再生へ奔走する田邊さん。6年前に自衛隊を退職し、叔父から譲り受けた田んぼは4ヘクタールだったが、その後引退した農家の土地などを引き取り30ヘクタールに拡大させた。田邊さんは「離農される方から農地引き継いで大規模化・省力化っていうのは今後のトレンド」と話し、水のない畑での作付けにも挑戦している。そんな中で障壁となるのが国の減反政策。事実上続いているとされ、作りすぎると生産抑制、足りない今は増産と方針が変わっている。田邊さんは「国としても一定数余裕を持った生産体制を作ってほしい。農業界の転換期だ」などと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 5:20 - 5:46 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送( 参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送 政見放送)
社会民主党・金子ときお候補の政見放送。相模原市議を32年務め、厚木基地の騒音問題等にも尽力。災害・震災対策を進め、敵基地攻撃用のトマホークミサイルやF35戦闘機の購入を削減・見直しし財源確保に務めるとのこと。食料品の高騰対策としては農業政策を充実させ、食料自給率50%以上と地産地消の推進を目指すとのこと。電気エネルギーは原子力発電・火力発電から太陽光発電等の[…続きを読む]

2025年7月16日放送 4:00 - 4:30 日本テレビ
第27回参議院議員選挙 茨城選挙区 政見放送(第27回参議院議員選挙 茨城選挙区 政見放送)
茨城県選挙区・日本改革党・石井憲一郎の政見放送。大切なのが憲法9条の廃止、消費税の撤廃、外国人生活保護の廃止、留学生の超優遇廃止、スパイ防止法の必要性。強く推したい政策が消費税の撤廃。10%の消費税を撤廃すれば10%の賃上げをしたのと同じ効果がある。憲法9条の廃止について、威嚇行動をすることで領空領海侵犯を止めることをしないと尖閣や竹島は他国のものになってし[…続きを読む]

2025年7月16日放送 4:00 - 4:35 テレビ朝日
第27回参議院議員選挙 政見放送(第27回参議院議員選挙 政見放送)
無所属・平野雨龍による政見放送。城西国際大中退。香港で民主化運動に触れ、日本を中国から守る為に立候補。平野雨龍は「私はこの国を守る為に立候補した。油断こそが最大の危機だ。不良外国人や土地の買収等の問題が日本で起きている。私はこれらの問題に取り組む為、6つの政策を挙げている。不良外国人による土地買収の規制や経営管理ビザの習得要件の強化を行う。祖国存続の危機に陥[…続きを読む]

2025年7月15日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政府は防衛省の新しい事務次官に大和太郎防衛政策局長の起用決定。大和氏は総合幕僚監部統括官などを経て去年7月から防衛政策局長務めている。また、自衛隊の新しい統合幕僚長に内倉浩昭航空幕僚長の起用決定。

2025年7月15日放送 7:30 - 7:55 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送 政見放送)
茨城県選挙区・日本改革党・石井憲一郎の政見放送。大切なのが憲法9条の廃止、消費税の撤廃、外国人生活保護の廃止、留学生の超優遇廃止、スパイ防止法の必要性。強く推したい政策が消費税の撤廃。10%の消費税を撤廃すれば10%の賃上げをしたのと同じ効果がある。憲法9条の廃止について、威嚇行動をすることで領空領海侵犯を止めることをしないと尖閣や竹島は他国のものになってし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.