- 出演者
- 藤本美貴 庄司智春 やす子
オープニング映像。
- キーワード
- やす子
本日のゲストはやす子さん。やす子さんは普段から料理をすることが好きで、「鉄フライパンを育てていて、酢豚やパエリアなどを作った」などと話した。今回のメイン食材は「空芯菜」。やす子さんは家庭菜園で空芯菜を育てているとのこと。
やってきたのは千葉・木更津市の森本農園。農園では年間50種類以上の野菜を栽培。おすすめの秋の味覚、栗・落花生などを収穫。そしてメイン食材の空芯菜を収穫。空芯菜は暑さに強く7~9月がピーク。収穫方法はハサミや手で根元から折る。きょうは栗・落花生・空芯菜をアヒージョに調理していただく。
アヒージョを調理。ニンニクをみじん切りにしオリーブオイルで炒め、栗・一口大に切ったパプリカ・オクラ・トマトと落花生を加える(栗は硬いため早めに入れ、オクラは最後に加える)。
今回は空芯菜の肉巻きを作っていく。調理に入る前に材料選びを行い、やす子さんが漬けた漬物や努努鶏を食べるなどした。空芯菜の保存は冷凍よりも冷蔵がオススメで、冷凍だとシャキシャキ感が損なわれてしまう。
空芯菜の茎と葉は分けておき、葉は好みの大きさで、茎は3~4cm程度に切ると良い。茎は硬いのでボイルするのがオススメ。1つまみの塩と少量のサラダ油を入れたお湯で20秒程度ボイルするとツヤよく美味しくなる。炒めるときは強火で20~30秒火を通すと良い。
「世界!爽快!映像GP」「TEPPEN」の番組宣伝。
「秒速5センチメートル」の告知。
- キーワード
- 秒速5センチメートル
やす子さんがドハマリしている調味料がDEAN&DELUCAのトリュフソルトで、今回空芯菜にもトリュフ塩で味付けした。また途中でオープニングで使用したバゲットを使って即興料理をすることになった。
空芯菜の肉巻きのレシピを紹介。肉巻き用の野菜を巻きやすい大きさに切る。空芯菜とにんじん、えのきを豚バラで巻く。味が絡むように片栗粉をまぶす。巻終わり部分を下にして焼く。大根をスライサーで薄切りにする。ツナ・マヨネーズ・酢を混ぜる。一流シェフ直伝の裏技を紹介。肉巻きに火が通ったら皿に避け、同じフライパンを使用してタレを作る。すると豚肉の脂と混ざって旨みが倍増する。タレを中華風にする場合は醤油・砂糖・酢・みりん・鶏ガラスープを混ぜ煮詰める。とろみが出てきたらごま油とホアジャオを入れて完成。ホアジャオの代わりに山椒を加え、ごま油を足す。皿に避けておいた肉巻きをタレと絡めて完成。
調理した空芯菜の肉巻き、空芯菜の炒め、ツナと大根の和え物を実食。庄司は「空芯菜がめちゃめちゃシャキシャキしてる。」、やす子は「甘辛すぎずちょうど良く合う。」などと話した。
TVerでの配信情報。
- キーワード
- TVer
やす子さんは「どうしたら文句を言われないのか」などと相談。これに対して藤本さんは「何をしても文句は言われる。ちょっとしかいない文句を言う人のせいでやりたいことができないのはもったいない」などと答えた。やす子さんは好きな動物関係の仕事や芸人としての活動をやっていきたいとしつつ、「嫌われるのがすごく怖い」などと話した。これに対して藤本さんは「普通にしてて嫌われるのはしょうがない。私のことが嫌いな人がいて当たり前だしすごい好きでいてくれる人もいっぱいいる」などと話した。
本日生まれたレシピは番組公式ホームページまで。
次回予告が流れた。
ミキティダイニングのライブが決定した。
- キーワード
- ミキティダイニング
「TEPPEN」の番組宣伝。
「千鳥の鬼レンチャン」の番組宣伝。