TVでた蔵トップ>> キーワード

「芽室町(北海道)」 のテレビ露出情報

記録的な大雪になっている北海道。狩勝峠がある国道38号では車が渋滞。今季最強寒波。災害級の大雪となってる帯広市。12時間の降雪量は120cm、日本の統計史上一番の記録を更新。交通網も乱れ、札幌と帯広、釧路方面を結ぶ特急列車などが運休。JR帯広駅では手作業で線路を掘り出す。コンビニエンス・セイコーマートは一部店舗で営業時間を短縮。大きな災害に備え防衛省は初動対応にあたる部隊「ファストフォース」を24時間待機。各地で雪による事故も発生。大分県日田市では畑に転落した車を引き上げようと消防隊が斜面を降りていく。佐賀市でスリップした車のタイヤにはチェーンが巻かれていた。ブラックアイスバーン。対策会議を開催した北海道。帯広市では消防車もスタック。立ち往生した場合どうすればいいのか、JAFの安全アドバイザー・杉本さんがすすめる車内に置いておくべき13のアイテムを紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう帯広市では最高気温40℃の予報が出ていた。帯広市の7月の平均気温は2001年18.2℃だが今年は24.5℃。きのうの最高気温は38.8℃と観測史上最高。今年2月は12時間降雪量120cmと統計開始以降最大を観測。ウェザーニュースによると、クーラー保有率は北海道59%。きのうは家電量販店のエアコン売り場に多くの人が訪れた。北海道では室外機は雪でふさがれな[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
北海道・芽室町のテニスコートで男女17人がハチに刺され軽傷。襲ったのはスズメバチと見られている。7月になると活動が活発化する。スズメバチハンターのもとにも先週末多くの相談が寄せられた。夫婦で蜂の巣駆除を行っている内山さん。この日最初に依頼を受けた住宅では、倉庫の棚の裏にメロンほどのサイズのスズメバチの巣を発見。昼間は全てのハチがいるわけではないので、一網打尽[…続きを読む]

2025年6月12日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
あやめ&花菖蒲、+α体験ができるスポット。水郷佐原あやめパークでは約400種150万本のハナショウブが見頃。サッパ舟で園内を巡ることができるのは全国でここだけ。水郷潮来あやめ園では約500種100万株のアヤメなどが見頃。ライトアップなども楽しめる。山形・長井市のあやめ公園では34の固有品種「長井古種」が守られているスポット。気球フライト体験も楽しめる。堀切菖[…続きを読む]

2025年3月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
ある日自宅を訪れると、大量の荷物を準備中。お菓子をたくさん持ち込んで長旅の準備完了。去年の末に納車したキャンピングカー。車内にはエアコン付きのベッドルームやキッチン、テレビも完備。この夢の車で1週間北海道の旅へ出発。今回は新潟からフェリーに乗って北海道へ。海鮮丼にスキー体験、ジンギスカンに有名ラーメン店まで、冬の北海道横断ドライブを予定。東京を出て5時間、新[…続きを読む]

2025年2月20日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!北海道民の熱愛チェーン店
北海道のカレーチェーン店・インデアンは、帯広市を中心に13店舗を展開している。インデアン まちなか店で、お客らにインタビュー。インデアンでは注文の6割以上がインデアンカレーで、20種類のスパイスを加えて5日以上寝かせている。インデアン 東5条店では、鍋でのテイクアウトが可能。カレーショップ インデアンは1968年に創業し、店内のポスターは映画好きの三代目社長[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.