TVでた蔵トップ>> キーワード

「落合陽一」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博。大屋根リングの中央部分に位置するのが大阪・関西万博の目玉シグネチャーパビリオン。日本を代表する学者やアーティストの8人が命をテーマに1人1人、それぞれの世界観でプロデュースした8つのパビリオン群。その中でもどこか懐かしさを感じる場所が。手掛けたのは河瀬直美さん。建物には奈良県と京都府で廃校になった木造校舎を活用。さらに庭に埋めてあるイチョウの木も京都府の廃校から移植。建物の中に入ると、人の、記憶、思い、ぬくもりが感じられる場所に。パビリオンに新しいいのちを吹き込みたいというのが河瀬さんの目指した姿だという。そして、このパビリオンのメインは対話シアターと言われる映画館のような空間。ここでは来場者の1人が世界中から一般公募で選ばれた人とスクリーン越しで会話。トークテーマは正解のない問いかけ。河瀬さんは世界の分断の解決のきっかけになればと語る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 2:35 - 3:05 フジテレビ
おかべろ出張!おかべろ大阪・関西万博スペシャル
シグネチャーパビリオンはメディアアーティスト落合陽一氏がプロデュース。未来を感じられるとの口コミで、万博屈指の人気パビリオン。シアター内は天井と床の鏡面状LEDに囲まれた空間で、ミラーの効果により生成される映像に包まれる。

2025年5月22日放送 0:15 - 1:20 テレビ朝日
ガリベンチャーVホリケンのみんなともだち
シグネチャーゾーンは日本を代表する8人のクリエイターが主導のパビリオンが並ぶ。「Dialogue Theater-いのちのあかし-」は映画作家・河瀬直美さんがプロデュース。今回、河瀬さん本人が案内。奈良県と京都府の廃校になった校舎を移築したという。パビリオンのシンボルであるイチョウの木も京都の廃校のものを土ごと移植。館内のスピーカーは奈良県川上村の樹齢約40[…続きを読む]

2025年5月18日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
発掘!スタートアップ(発掘!スタートアップ ヒロミのおはようミーティング)
物を簡単に梱包できる「わたマシーン」を開発中の東大生・中田さん。現在24歳。小学生の頃からモノ作りが大好きで、新聞紙を使った工作に熱中していた。高校時代は一時期モノ作りから離れたが、落合陽一にあこがれて思い直したという。現在はチーム3人で開発。製作にあたっては、アイデアを出した本人が「心が震えている」と思えるかどうかを重視していて、1日中議論することも。

2025年4月13日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
きのう大阪・関西万博の開会式が行われた。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに約160の国・地域が参加し、10月13日まで半年間開催される。開会式では天皇陛下がお言葉を述べられた。開会式では尾上菊之助や新しい学校のリーダーズがサプライズ出演し、パフォーマンスを披露した。84のパビリオンが並び、来場者数は2800万人以上を見込んでいるが、前売り券販売総数は[…続きを読む]

2025年4月13日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ(シューイチ)
シグネチャーパビリオンは「いのち輝く未来社会のデザイン」とのテーマで作られているが、そもそも「いのちが輝く」とはどういう意味なのかを8人のプロデューサーが表現しているエリアとのこと。河瀬直美に自身が手掛けた「対話」をテーマにしたパビリオンを案内してもらった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.