TVでた蔵トップ>> キーワード

「葛飾区(東京)」 のテレビ露出情報

食に特化したこだわりのスーパーについて伝える。新鮮な食材をお手頃に買えるスーパーが今、人気となっている。
東京都葛飾区「ヨークフーズ MARK IS 葛飾かなまち店」が3日オープン。3年前までは「イトーヨカドー 金町店」があった場所。運営会社がアメリカの投資ファンド傘下に入ったことで、衣料品や日用品なども扱う総合スーパー「イトーヨカドー」から食料品などに商品を絞った食品スーパー「ヨークフーズ」に変化。特に力を入れているのが、店内調理の地域に根ざした商品。正午ごろ、店で揚げたて、この店オリジナルの「葛飾かなまちカレーパン」に行列ができていた。決まった時間に店頭に並ぶ完売必至の商品。ほかにも地元の名前がついたスイーツから、農家直送の新鮮な野菜まで地域に根ざしたラインナップにこだわっている。
競争が激化するスーパー業界では1つのジャンルに磨きをかける店が増えている。千葉県印西市「ジャパンミート 千葉ニュータウン店」はお肉にこだわったスーパー。およそ400種類を取り揃えている。関東を中心に展開するジャパンミートは、主に業務用の肉を扱う肉のハナマサと同じ企業のグループ会社。合同で大量の肉を買い付けたり、自社工場で加工したりすることで価格を抑えることができる。名物はジャンボパック。大容量になればなるほどグラムあたりの価格がお得になっていく。
千葉県八千代市「生鮮市場てらお 八千代店」は野菜にとことんこだわったスーパー。“箱買い”が安さのヒミツ。加藤茂樹店長は「市場から仕入れたものを並べるだけ。手間もかかってないので安く売ることができる」などとコメント。野菜はカットせず丸ごと売るのも店のこだわり。値札はダンボール、支払いは現金のみ。徹底したコストカットをすることで安い値段で商品を提供。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 20:58 - 21:54 テレビ東京
ナゼそこ?(ナゼそこ?)
山梨県の住民3世帯の山奥で暮らす望月明晴さん(91)に密着。移住前は東京都大田区と神奈川県川崎市に架かる丸子橋で手漕ぎの貸しボート屋をやっており、田園調布に住んで羽田・蒲田・渋谷へ遊びに行っていたという。妻・たね子さんは葛飾区で補助看護師をやっていた。たね子さんの兄が明晴さんと一緒に仕事をしていた縁でお見合い結婚したという。

2025年11月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
カラカラ乾燥シーズンが到来。東京・葛飾区の段ボール工場では早くも乾燥に悩まされていた。銀座ロフトでは、例年は9月頃から乾燥対策グッズが売れ始めるというが、ことしは11月に入って急に売れ行きが伸び始めたという。風邪やインフルエンザ予防でマスクを着ける機会が増えるこの時季。いわゆる“マスクドライアイ”の患者が増えているという。マスクを着けるときは隙間をつくらない[…続きを読む]

2025年11月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
葛飾区・堀切菖蒲園から中継。ラーメン街道がある。中華タカノを紹介した。ラーメンと餃子、オムライスをいただいた。豚肉の旨味が凝縮されているなどとコメントがあった。続いて来集軒に移動した。

2025年11月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ALL TOPICS
きのうZIP!が取材したのは埼玉県嵐山町「嵐山まつり」。そこではたまご詰め放題が行われていた。高止まりが続くタマゴの価格。都内のスーパー「スーパーマルセイ」ではMサイズのたまごが1パック289円で販売されている。東京のたまごの卸売価格はエッグショックと言われたおととしの最高値約214円。今年は鳥インフルエンザの影響で急激高騰。先月は約199円と最高値に迫る価[…続きを読む]

2025年11月2日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日
ナニコレ珍百景日本全国 鉄道珍百景特集!!鉄道ファンも知らないかも…
京成金町線の柴又駅には路線図のように描かれた「男はつらいよ」の寅さんがある。駅名に該当する部分には映画のサブタイトルが記載されている。映画の50周年を記念して6年前に鉄道関係者が製作したとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.