TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤田幹事長」 のテレビ露出情報

都知事選挙で3回めの当選を果たした小池知事は今日、総理大臣官邸を訪れて岸田総理大臣と面会した。選挙戦で訴えてきた少子化対策などを進めるため、連携して取り組むよう要望した。また、今日役員会を開いた自民党は、都知事選挙と合わせて行われた都議の補欠選挙では選挙前の5議席を下回る2議席の獲得にとどまった。この結果を受けて党内からは岸田総理大臣の退陣を求める声も上がった。
一方、立憲民主党は都知事選挙では、共産党とともに支援した蓮舫氏が政党の支援を受けなかった石丸伸二氏にも及ばず3位に終わった。今日の立憲民主党の執行役員会で出席者からは石丸氏が無党派層に浸透した要因を考えなければならないとの意見や共産党とともに支援した影響を検討する必要があるという指摘もあり、都知事選挙の敗因を分析していくことを確認した。立憲民主党と共産党の連携については国民民主党の玉木代表からは「見直さないと次の衆院選は厳しい選挙になるのではないか」と指摘が上がった。
日本維新の会は都知事選挙で蓮舫氏を上回り、2位となった石丸氏について、藤田幹事長は都知事選前に馬場代表らとともに、石丸氏と面会していたことを明らかにした。石丸氏は「無所属で広く支持を得たいが政策の近い維新に応援してもらうことは可能か?」という申し出に対し、藤田幹事長は「推薦して全力でやるか、やらないかの2択。ステルスというのは難しい」と返答したという。それに対し石丸氏は自力で頑張るという決断をしたと藤田幹事長は述べた。石丸氏との今後の連携については、政策面が一致してないので積極的にアクションを起こすことはないと明言した。
今回の選挙を受けて、各党は戦略の練り直しを迫られている模様。とりわけ注目されているのは石丸氏に流れた無党派層の支持について。次の衆議院選挙でも無党派層の取り込みがカギになるとみられている。この秋には、自民党の総裁選挙と立憲民主党の代表選挙が控えており、無党派層の取り込むことのできる候補者選びが意識される展開になるとみられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
関税をめぐる日米交渉について、維新・斎藤アレックス議員からの質問。交渉の目標について問われた総理は、「日米どちらかが得・損をするのではなく ともに協力しながら世界の人々の福祉を向上させること」などと、関税の完全な撤廃を求めていく方針を表明。日米交渉の進捗について問われた赤澤大臣は、「日本として関税措置への遺憾の意を伝えている」「詳細は明かせないが 日本として[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日米首脳電話会談は午後9時過ぎから25分に渡って行われた。石破総理はトランプ大統領に対して、「日本は5年連続で世界最大の対米投資国」「一方的な関税ではなく双方の利益になる幅広い協力を」などと訴えた。交渉担当閣僚には、赤沢経済再生担当大臣を任命する方針を固めている。石破総理は関税の発動について国難とも呼ぶべき事態と述べて異例の対応を行っている。相互関税をめぐり[…続きを読む]

2025年2月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案の修正を巡り与野党の協議はヤマ場を迎えている。教育無償化などを巡って自民党、公明党と日本維新の会は政策協議を行い合意文書の案について方向性を確認。各党で党内手続きを進めることになった。自民党と国民民主党の間で平行線の状態になっていた年収103万円の壁の見直しを巡っては公明党が新たな案を示した。国民民主党・榛葉幹事長は「国民の苦しい気持ちが分かって[…続きを読む]

2025年2月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
新年度予算案の修正を巡る野党との政策協議が続く中、自民党・小泉進次郎氏は「大きな政策変更をするなら、国民民主党や日本維新の会に連立入りの打診をしたらいい」と述べ、両党に連立政権入りを呼びかけるべきだという考えを示した。衆議院予算委員会では、この発言や与野党の政策協議などを巡って論戦が交わされた。立憲民主党・小川幹事長は「総理総裁にそういう考えはあるか」、石破[…続きを読む]

2024年12月1日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
NHK「日曜討論」に与野党の政治改革の責任者らが出演し、政策活動費については廃止する方向でおおむね認識が一致した。企業団体献金の扱いを巡っては各党がそれぞれの主張を展開した。自民党・田村元厚生労働相は「自民党は個人献金が善で、企業献金が悪だという立場に立っていない。ゆがめられないルールをどう作るか。(献金額の)上限も含めて考えるべき」、立憲民主党・大串代表代[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.