TVでた蔵トップ>> キーワード

「蚕」 のテレビ露出情報

BSプレミアム4Kで放送している「週刊4Kふるさとだより」から、絹糸づくりの技術の伝承・普及に取り組む福岡県築上町の女性を紹介。絹の研究家・林久美子さんは、公民館などで講座を開き、絹の魅力を伝えている。林さんは学生時代から絹に関心を持っていた。長野県岡谷市の絹の博物館に、学芸員として勤務し、絹糸づくりの伝統的な技術を学びながら、その伝承に努めてきた。林さんは、約3年にわたり、経験者から直接指導を受けた。親の介護のため、出身地の福岡県築上町に戻ることになった。かつては町内で絹糸づくりが行われていたが、現在は1軒も残っていない。林さんは、庭に蚕のエサとなる桑の木を植えた。卵から育てた蚕に桑の葉を与え、一月ほどで糸を吐いて真っ白な繭になる。繭をお湯で煮て柔らかくして、細い糸をたぐり、一本の糸にする。糸繰りの機械は昭和初期のものを探して入手した。林さんは、講演などの活動にも力を入れている。この日は、北九州市で幼稚園児に授業を行った。林さんは、私ができることは、シルクの歩みを続けていくこと、種まきを続けていきたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月18日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース 9時またぎ
宮内庁の公式インスタグラムに投稿された秋の園遊会の動画。フォロワーは182万人で、4月から運用が始まり、半年で閲覧数は延べ2億回を突破。「いいね!」は累計1900万を超え、大きく注目されている。宮内庁インスタの投稿内容は、皇后・雅子さまが今年飼育された蚕の繭から作られた生糸の束、春と秋の園遊会で提供された料理など、貴重な写真や動画が投稿されている。公的な活動[…続きを読む]

2024年10月7日放送 17:30 - 17:45 テレビ東京
誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」(誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」)
Q212.教育上、子どもが飼うのに最もよい生き物はなんですか?と出題。天才・奇人の意見を聞きカルマルアンサーは、「猫」に決まった。

2024年8月24日放送 21:00 - 23:40 フジテレビ
土曜プレミアム東大生ならでは!スゴいお金の稼ぎ方ランキング
1年前の前回は、大津くんが研究している蚕関係の掛け軸を見せてくれた。大津くんが新たに買った宝物は、新たな蚕の神様の掛け軸。もうひとつも、蚕の何かが書いてある掛け軸。大津くんは毎月1万円かけて中国語教室に通い、中国語検定4級を取っているという。

2024年8月24日放送 13:30 - 14:30 フジテレビ
街頭でクイズください!街頭でクイズください!
コミックマーケットでコスプレをしていた男性はシステムエンジニアだった。
「イタリア発祥のパスタ、オレキエッテ。日本語に直すと何?」という問題。正解は「耳たぶ」。問題を出した男性はイタリア料理のシェフだった。
「港町・横浜に横浜線の電車を使い あるものを運んでいた それは何?」という問題。正解は「絹」。問題を出した男性は製造業をしている人だった。
「日本[…続きを読む]

2024年7月23日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
皇室では明治時代から歴代の皇后が蚕を育てている。皇后さまはきょう午前、皇居にある蚕の飼育施設で、一連の作業を締めくくる「御養蚕納の儀」に臨み、取れた生糸の束を神前に供えて拝礼されたという。天皇陛下と長女の愛子さまが作業に加わられたということもあったということで、側近によると皇后さまは無事に終えて感慨深い様子で、携わった人などに感謝とねぎらいの気持ちを示された[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.