TVでた蔵トップ>> キーワード

「西区(広島)」 のテレビ露出情報

パリ五輪で注目されたアーバンスポーツについて。先月オープンした石岡スケートパークを紹介。無料で市内外の人が利用可能(要事前登録)。ここ数年で、こうしたスケートパークは急激に増えていて、2021年の243ヶ所から今年は475ヶ所に倍増。
新たに期待が寄せられるパルクール。日本でも徐々に競技人口が増えている。パルクールの種目は2種類。様々な障害物を身体能力を活かして乗り越えながらゴールまでのタイムを競うスピード。アクロバティックな技を繰り出し難度や構成などを競うフリースタイルがある。日本体操協会のパルクール委員長をつとめる荒本英世さんは広島でパルクールの指導にあたっている。子どもたちは入念なストレッチのあと、頭を地面につけないように着地する受け身の方法を教わった。ボールや壁、障害物などが取り入れられた実践的な練習。ジュニア部門でトップレベルの選手も通っている。荒本さんは「競技をする仲間も自分と同じように頑張って来ている人なんだと相手の誇りを称え合う。これがアーバンスポーツのもっとも良いところ。自主的に練習し研究していた段階から今は習い事として成立する段階に来たというのは市民権を得たと肌で感じる」などコメント。パルクールの競技団体は将来オリンピックの競技として採用されるよう競技人口のさらなる拡大を目指している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
広島市安佐北区の狩留家町。名物「狩留家なす」の収穫祭が開かれ、約130人が参加。同ナスは地元農家がもともと作っていたものだが、NPOが注目し特産品としたもの。今年は微生物を浸かった有機栽培にも取り組んでいる。祭りの昼食は市内の大学などが担当。そのナスを使った料理が振る舞われた。こうした料理を駅で食べられるようにする取り組みも進められている。

2025年6月29日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
今田と西村キャンプ場(今田と西村キャンプ場)
次の移動手段は、広島を象徴する乗り物で。今回路面電車を貸し切りにした。広島電鉄の路面電車は、1912年の開通以来市民の移動手段として親しまれている。8月からは広島駅ビル2階に乗り入れる新ルートも開業。宮島の入口まで移動。

2025年5月15日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 世界が注目!絶品の“海藻ベンチャー”
広島市の人気のお好み焼きチェーン店では1日の平均販売は300枚を焼く。仕上げにたっぷり青のりをかける。この青のりに今大問題が起きている。青のりの価格は高騰しており、価格の安いあおさに変更する店が増加している。そんな青のりの危機感は、お好み焼き企業のオタフクソースにも。

2025年4月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
広島市内唯一の水族館で去年閉館した「マリホ水族館」の運営会社が記者会見を開き、広島市西区の商業施設に今年の冬にも新しい水族館を開館すると発表した。

2025年4月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
1日から新年度、各地で入社式が行われた。鉄道やホテル事業などを展開する西武グループの新入社員たちが、入社式が行われるベルーナドームの最寄り駅まで、新入社員を送った。大手・大成建設は、総合職の新入社員の初任給を4年連続で引き上げ30万円に。さらに転勤制度も見直し、総合職で全国型に加え、勤務地が限定されるエリア型を導入するほか、転勤する際に最大で100万円を支援[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.