TVでた蔵トップ>> キーワード

「谷垣総裁」 のテレビ露出情報

自民党総裁選5候補の討論会。自民党はなぜ有権者に嫌われたのか?小林氏は、有権者さんの気持ちに自民党が答えることができなかったこれに尽きる。スピード感、発信力がなかった。政策がブレてしまった。茂木氏は、静かに離れてしまったという感じがある。物価高、国民の生活の苦しさということにしっかり目を向けていなかった。結果を出すことができなかった。林氏は、無関心というのがより怖いという感じがした。原因はいろいろ ある。通じていない。聞く努力もしてきたつもりだが、本音の部分でわかってもらっていない。高市氏は、生活が苦しいという声、本当に自民党はわかっているのかという声、もう一つは自民党が何をやりたい党なのかわからなくなってきたという声。3つ目は政策に夢がないと言われた。背骨の部分が見えなくなった。急激に離れた。小泉氏は、民主党政権が生まれた時は自民党への嫌悪感は今よりハッキリしていた。我々が十分に向き合えてこなかった不安にしっかり向き合うことから始めないといけない。
解党的出直しとは?自民“敗退”本質は?茂木氏は何度も使ってきた、もっと崖っぷち。小林氏は今回の総裁選が自民党として最後の総裁選になるかもしれないという危機感をもって総裁選に出ている。党内力学でやるのではなく自らの信念に基づいて行動していくという総裁選になっていただきたい。林氏は何が悪かったのか、選んで下さる人に聞く、これが一番大事。ズレをどれだけ直せるか。小泉氏は野党時代は皆がひたむきだった。あの時の気持ちでもう一回自民党が一つになれるようにしたい。高市氏は穏健保守の位置付けになっている。信念は変わらない。党運営が荒っぽかった。だから響かなかった。党運営も見直す。
どうする?外国人政策について。小林氏は出入国管理含めた外国人政策を厳格化。茂木氏は違法外国人ゼロ目指し法順守の徹底。林氏は違法とか不公平をなくしていく。総量をコントロールする。高市氏は外国人とのつきあい方はいっぺんゼロベースで考える。小泉氏は外国人問題に関する司令塔機能を強化。総合的な対策を進める。高市氏は、外国人問題の司令塔を強化する。経済的利益を求めて入ってくる難民、違法滞在者もお帰りいただく。福祉を受けるためだけに入ってくるというのもやめてもらう。土地取得の問題まで含めてやっていただく。党の参議院の前から出来ていた。共存社会に何必要?茂木氏はルールを守れない人には厳格に対応する。総合的な対策をとっていく。一元化していくのも重要。小林氏は真面目に働いている方々もいる。ルールを守らない外国の方には厳しくしないといけない。土地についてはまだまだ拡充の余地がある。小泉氏は、法律を守らない人には厳格に対応するのは基本。総理が司令塔機能を発揮して年内にはアクションプランを作っていくことを進めていきたい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 13:00 - 15:27 NHK総合
ニュース(ニュース)
参議院本会議で行われた総理大臣指名選挙では1回目の投票で投票総数の過半数を得た候補者がいなかったため、自民党の高市総裁と立憲民主党の野田代表による決選投票が行われることとなった。衆議院ではすでに高市総裁が総理大臣の指名を受けていて、決選投票で高市氏が勝利すれば第104代内閣総理大臣に選出されることになる。1回目の参議院での総理大臣指名選挙の投票結果は、高市氏[…続きを読む]

2025年10月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
石原伸晃さんは1990年に衆院選初当選、2010年~は谷垣総裁のもと幹事長を務め、今年6月に政界を引退した。石原さんは「選挙の弱い方、特に若い方で創価学会が最大の支持母体だと真面目に言う人がいるので、そういう方にとっては(自公連立解消は)痛手でしょうし、地方の郡部などに行くとまだ保守の根があるので、自力で選挙をやる人は『これで自民党らしさが発揮できる』となる[…続きを読む]

2025年10月12日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
一昨日自民党と公明党の党首会談が行われ、会談後に自公連立の解消が発表された。公明党の斉藤代表は会見で連立解消の理由について「政治とカネを巡る問題に対する自民党の基本姿勢に相違があったため」などと説明した。自民党と公明党の連立は1999年に自由党も含めた3党連立政権としてスタートし、その後自由党の離脱など連立の枠組みが変わり、自民党の下野後もともに野党になるな[…続きを読む]

2025年10月11日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自公連立は維持か、離脱か。午後国会内で行われた与党党首会談。約1時間半の会談の末、出した結論は26年続く自公連立関係の終焉。公明党の斉藤鉄夫代表は、首班指名が迫る中、時間もございません、我々の要望に対して自民党からの明確かつ具体的な協力が得られず、これらの改革が実現不可能なのであれば、とても首班指名で高市早苗と書くことはできないと申し上げた、自公連立政権につ[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
公明党の斉藤代表は自民党との連立の枠組みから離脱することを表明した。1999年から野党時代も含めて26年にわたり続いてきた協力関係が終わりを迎えることになる。公明党が特に強く迫ったのが企業・団体献金の規制強化。ただ、自民党執行部は公明案では地方議員が直接献金を受けられず地方組織崩壊につながる恐れがあるとして折り合いがつかなかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.