TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊洲市場」 のテレビ露出情報

流山おおたかの森S・Cで見つけた日本一の鮮魚店角上魚類。鮮魚専門店のはずがなぜか肉・野菜も大充実!ゴマサバは400円、真鰯は80円、太刀魚は1400円、生ニシンは200円などどれも安い。まず和田さんが目をつけたのは剣先いか。早くも買い物モードに。さらに和田さんはウマヅラハギについて店員に食べ方を相談。これこそが角上魚類の人気の理由。対面販売で魚の食べ方を丁寧にレクチャー。ふつうのスーパーでも三枚おろしはやってくれるが刺し身の切りつけまで無料でやってくれる。しかも素早く作業してくれるためお客さんを待たせない。
角上魚類・流山店の店長遠山さんは「11時半から12時の間で新潟からセリ終わって直送で届きたてフレッシュの状況で」などコメント。角上魚類では東京の豊洲市場だけではなく日本海で水揚げされた新鮮な魚をわざわざ新潟から買付。それぞれの市場をほぼ同時に出発し、店がオープンする1時間前の9時にまずは豊洲便が到着。空のケースに豊洲の魚を並べて開店。一方、新潟からは関越道を使い5時間で店に到着。新鮮な魚をオープン、営業中に時間差で提供。さらにその圧倒的な安さも新潟での買付に秘密が。早朝4時、新潟市中央卸売市場に行ってみると。日本海でとれた魚がズラリ。そこに現れたのは赤いジャンパーがトレードマークの角上魚類のバイヤーたち。鋭い目つきでこの日入った魚介をチェック。するとバイヤーはどこかに電話をかけ始めた。その相手は豊洲の仕入れバイヤー。情報交換していたのだそう。2つの市場を比較し高品質で安い魚を仕入れることができるという。続いて和田さんが気になったのは角上魚類自慢のお寿司コーナー。そのバリエーションは30種類以上。
住所: 東京都江東区豊洲6
URL: http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays泣くほどウマい!知っ得!お役所グルメ
足立区は江戸時代、日光街道・奥州街道の最初の宿場町として栄えた。足立区役所の最上階にある「食堂ソラノシタ」は晴れた日には富士山も一望できる絶景レストラン。日替わりの「豆皿定食」はキンキの煮付け、刺し身などがついた定食。職人歴50年の魚のプロが調理している。豊洲市場と足立市場で厳選した鮮魚を使用しご飯と味噌汁はおかわり自由。ピエール・エルメ・パリで働いていた方[…続きを読む]

2025年4月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@東京
伊豆諸島があることから水産物も豊富にとれる東京だが、すし店の山口将司さんは伊豆諸島のマグロは赤みの鉄分らしい酸味も味を引き出してくれる、東京のマグロの味に驚いてくれると話していた。東京ではクロマグロの漁獲量が10年ほど前までは数t程度だったが、昨年は40tを超えるまでとなるなど産地となることも期待されている。その日のうちに市場に入庫できるので鮮度はピカイチで[…続きを読む]

2025年3月29日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびかや予報
春休み最新スポットを紹介。先月末にオープンしたばかりのスポーツ・エンタメ施設「BOOTVERSE」を訪れた。グループで楽しめるパーティースポーツが20種類あるそう。なかでも注目は、色とりどりに光るLEDタイルを踏んで仲間と対戦&協力して遊ぶ日本初導入の「PIXEL」。ローラーがついたストーンで氷の上でなくても手軽に楽しめる「ストリートカーリング」も日本初上陸[…続きを読む]

2025年3月27日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
かまいまち調べて!食べづらいのに大人気グルメ
続いては東京・浅草の「秋光」という天ぷら店。こちらの「五代目天丼 極」溢れんばかりの天ぷらが乗った天丼。食べ方次第では崩れてしまい、箸をどこから入れるか迷うほど。シェアして食べるお客さんも多い。店主の谷原さんは旬の素材をどんどん乗せていたらこうなったと語ってくれた。

2025年3月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
東京・杉並区「Onigiri粒」では米の価格高騰に合わせ米の産地を変更。備蓄米を使用することも検討しているという。JA全農は昨日、備蓄米の放出で流通が活性化されるとの見通しを明らかに。政府備蓄米は来週の中ごろ以降、市場へ出回る見通しだ。卸売業者によると、5kgあたり3000円~4000円で出回るか。九州ライスストレージでは米を安定して入手できる米のサブスクを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.