TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊臣秀吉」 のテレビ露出情報

お城のお金のヒミツに迫った。天守を持つお城は、現在、国内に約90ある。中には江戸時代以前からの天守が今なお残る現存12天守と呼ばれるお城があったり、他にも雲海に浮かぶ姿から天空の城の異名を持つ竹田城や春になれば桜が咲き誇る星の形で知られる函館五稜郭、優美な白壁の外観から白鷺城とも称される姫路城など、個性的なお城がたくさん。
長野にある松本城は、現存12天守の一つ。晴れた日には堀の水面に城が映る逆さ松本城が楽しめるなど美しい景観として有名。2021年から城を光で演出するプロジェクションマッピングを始めた。観覧料は無料。毎年1月には氷の彫刻フェスが行われている。会場には全国トップレベルの氷の彫刻師たちによる精巧で迫力ある氷の像がずらり。これも観覧料は無料となっている。
歴史好きを虜にしてきたお城の魅力といえば、お城のあちこちに仕掛けられた敵を撃退するための工夫やヒミツ。大坂城といえば豊臣秀吉が築いた城というイメージが強いが、実は現在の大阪城は大坂の陣で豊臣氏を滅ぼした徳川幕府が立て直したものが元となっている。そんな大阪城には敵を阻むための仕掛けが満載。例えば、大阪城の東側に位置する石垣の高さは約32m。同時期に作られた他の石垣と比べても倍以上の高さ。日本一の高さを誇っている。さらに、高い石垣をよじ登る猛者が現れても、石垣の上には石の雨を降らせる石落としが。敷地内のあちこちには櫓があり、敵の頭上に槍を落とすためのヤリ落としなどが備えられている。滋賀にある彦根城は石段の高さや幅をあえてバラバラに。同じリズムで攻め上がれないようにしている。敵は足元を気にしながら上らなければならない。そうした敵を櫓から狙い撃ちする構造になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月17日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産紅葉の絶景をめぐる 日本の世界遺産
嚴島神社の末社「豊国神社」は豊臣秀吉が建立したが途中で建設がストップしたため未完成のまま外壁の一部がない。中は広々とした空間で建設当時のまま残されている。その建物からは大イチョウの木が見られ、床に反射した光景を見ることが出来る。

2024年11月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK NEWS WEB
NHKのニュースサイトから特集記事を紹介。きょう紹介するのは「秀吉の書状 ネットで…」。インターネットオークションのサイトには古文書が大量に出品されている。豊臣秀吉・織田信長など著名な武将たちの書状が見つかることもあるという。地域の歴史を知るうえで重要な書状もネットオークションに出品されている。出品される古文書は近年劇的に増加しており、落札されないものも多く[…続きを読む]

2024年11月10日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団織田信長・高杉晋作・坂本龍馬・高山彦九郎の書
鑑定するお宝は「織田信長・高杉晋作・坂本龍馬・高山彦九郎の書」。織田信長の書は秀吉から戦況報告を受けた信長が明智光秀らに指示をする書状だとみられる。高杉晋作の書は中唐初めの八人の酒豪を謳った杜甫の詩「飲中八仙歌」の一部が記されている。坂本龍馬の書は自作の詩のようで、琉球との合一に思いを馳せて今夜皆で酒を飲むという意味だと推察される。高山彦九郎の書は自作の詩の[…続きを読む]

2024年11月9日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
木の限界に挑む住友林業。木を活用するだけでなく木をつくり出す最先端の培養技術にも着手している。推定樹齢170年以上の京都・醍醐寺にある豊臣秀吉が愛したとされる太閤しだれ桜は木が弱り始め、途絶えるおそれがあった。相談を受けた住友林業は組織培養というクローン技術でもとの木の遺伝子はそのままに若い苗をつくることに成功。桜だけでなく、さまざまな培養技術の研究開発が行[…続きを読む]

2024年11月5日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
歴史探偵(歴史探訪)
江戸時代初期、豊臣家は健在で大阪城には豊臣秀頼がいた。徳川家康は有事に備え、敵襲に耐えうる江戸城を作り上げたという。千田氏は「織田信長、豊臣秀吉に匹敵しうる名築城家」と家康を評価する。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.