TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

日銀の減額について市場との対話はゴールが見える?。広木隆さんがスタジオで解説「2、3兆円減らしていく形になるだろう。日銀が買わない分は、民間銀行でお願いするという会合。問題は民間で買えるのか。コンセンサスは日銀が持っている分の3割くらいなら買える。5年分は買う余力はあるが、それでいいとなるかどうか。会合で妥結できるかがポイント」「中短期を中心に減額しろという話だし、財務省も今後そういうようになってくる。今後の国債の需給などにも大きく影響が出る話」だと説明をした。6月企業物価指数について。山田修輔さんがスタジオで解説。「日本の物価は、輸入物価は去年反転し、5月は前年比6.9上がっている。企業物価はそれに遅れて年初に反転して5月でプラス2.4%の伸び。企業物価に数カ月遅れて消費者物価に浸透するイメージ。日銀・植田総裁も“為替が物価にどう影響するか注視する”と発言。いまは輸入物価が、どの程度企業物価に反映していくかを見極めるタイミング。強く出れば先々の物価上昇が意識され、日銀会合で利上げ期待が高まる可能性がある」などと解説をした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
日米協議の公開写真について記者は「ラトニック商務長官の出席と安全保障の話が誤算」と話した。アメリカでは財務長官と通商代表は関税穏健派で、大統領上級顧問と商務長官は関税強硬派。トランプ大統領は赤沢経済再生担当大臣との会談で「日本との協議が最優先」と話した。発言について記者は「早くディールしたら早く終るとアピール」と話した。トランプ大統領は赤沢経済再生担当大臣に[…続きを読む]

2025年4月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
財務省が2024年度の貿易統計を発表。貿易収支は5兆2217億円の赤字で、赤字は4年連続だ。輸出額は5.9%増え、108兆9346億円と比較可能な1979年度以降で最大となった。またアメリカへの輸出は自動車が増加し、9兆53億円の黒字となり、過去最大を更新した。

2025年4月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
2024年度の輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は5兆2217億円の赤字。4年連続の赤字となったが、輸出が増加したことで赤字幅は15%縮小。輸出額は半導体製造装置などが好調。輸入はパソコンやスマホなどが増加し、石炭や原油は減少している。

2025年4月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
2024年の貿易統計が発表され、4年連続の赤字となる5兆2217億円の赤字となった。一方で輸出額は5.9%増の108兆9346億円で1979年以降で最大となっていて、対米輸出も自動車が好調で9兆53億円となっている。

2025年4月17日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
アメリカの関税措置めぐり、初の日米交渉が行われた。岸正浩氏の解説。岸氏によると、日本が各国に先駆けて交渉することとなったきっかけは、ベッセント財務長官がまず日本とやりたいと言ったことだったという。メリットは主導権を握れること。一方で本来の日本の要求が通らなかった場合を考えると先が良いか後が良いかは現時点ではわからないのが正直なところ。今回日本側は経済産業省の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.