TVでた蔵トップ>> キーワード

「貿易収支」 のテレビ露出情報

森田さんは「長期金利が下がってきたということで金利差が縮小している。150円から140円近くまで下がった。かなり転換というイメージがある。日米の長期金利スプレッドが0.5%動くと為替は10円程度円高になるという関係。2021年以前の関係と2022年の関係は違っている。金利差だけで為替が説明できるものでもない。金利差も重要だが根にあるのは実需を含めた受給。貿易収支、直接投資が為替の取引を伴う実需。2022年は資源高で貿易赤字が膨らみ円安を示した。今年は資源高が弱まり実需ラインが円高方向に動いていた。金利差だけではなく円高を促す要因としてあるという認識が必要」などと述べた。対外証券投資は今年増えている。これが円安方向に押し上げていた。対外証券投資は全てがドル買いにつながるわけではない。外債投資や外株投資を為替オープンでやるのは年金。フツヘッジで投資するのは銀行、生保や投資信託はヘッジしたりしなかったり。全体としての対外証券投資は増えている。為替ヘッジが大きい。そんなに円安になるはずはないと見える。為替ヘッジして対外投資する投資家は為替オープンで投資をしていたのではないかと推測される。為替オープンで投資するということは為替が安定していることへの期待、ドル高への期待も含めて安定していること。金利差があること。こういった条件がそろっていた。今は環境が変わってきている。来年にかけて実需のトレンドに引っ張られるので方向としては円高方向と予測すべきだと思う。実需でいえば直接投資増加のトレンド転換、再度の資源高、世界経済失速による輸出急減などが起きなければ1ドル130円台程度の為替水準になる」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
財務省が今日発表した国際収支統計によると、今年4月の日本の経常収支は2兆505億円の黒字で、4月としては比較可能な1985年以降で最も大きくなった。黒字は15か月連続。これは日本企業が海外の子会社から受け取った配当や、債券の利子などの収支を示す第一次所得収支が3兆8328億円と、海外金利の上昇や円安を背景に去年の同じ月と比べて8080億円増えたことが主な要因[…続きを読む]

2024年6月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ユーロ圏では4月小売売上高、ECB金融政策発表するラガルド総裁会見二注目。米国は4月貿易収支が発表される。今日の予定を伝えた。

2024年5月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
財務省が発表した4月の貿易統計によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は4625億円の赤字となった。貿易収支が赤字となるのは2か月ぶり。

2024年5月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news fail
昨年度の国際収支の経常収支は25兆3390億円で、過去最大の黒字となった。前年度比は、16兆2604億円黒字幅を拡大している。自動車輸出が伸びた一方、エネルギー価格の一服により、輸入額が減ったことなどから、貿易収支が赤字幅を大幅に縮小したことが主な要因だ。海外からの旅行客が増えたことも寄与した。

2024年4月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
東京外国為替市場では円安が約34年ぶりの水準まで進んでいる。背景にはパウエル議長が利下げに踏み切るまでには更に時間を要すると認識を示したことがあり、これがドル買いにつながっている。155円を防衛ラインと見て介入を警戒する動きが広がっている。財務省によると、2023年の貿易収支は5兆8919億円の赤字となっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.