TVでた蔵トップ>> キーワード

「赤沢大臣」 のテレビ露出情報

トランプ関税を巡り交渉役を務める赤沢経済再生担当大臣が日本時間の今朝、アメリカとの2回目の交渉に臨んだ。2時間に及ぶ交渉では日本側が関税措置の見直しを強く申し入れた。来月にも首脳間で合意することを視野に交渉を進める考え。1回目の関税交渉ではトランプ大統領の出席という不意打ちをくらったが、2回目はトランプ大統領の好物を食べ会談に臨んだ。その結果、突っ込んだ話が出来たとした上で改めて追加関税の撤廃を求めたと強調した。赤沢大臣は貿易拡大などを協議したと発言しつつ、詳細については明言を避けた。為替や安全保障については議題に上がらなかったとしている。両政府は今後、事務レベルでの協議を続け今月中旬以降に3回目の閣僚間交渉を調整している。日本側は6月にも首脳間で合意することを目指している。
交渉を終えた赤沢大臣が会見した時間、ドル円相場の変動はなかった。元々きのうの日銀の金融政策発表会合で早期利上げ観測が後退し、円安が進行していた中で今回の交渉でサプライズがなかった為、ほとんど動きはなかった。株式市場は関税交渉で波瀾がなかったとの安心感から日経平均株価が一時500円以上値上がりする場面があった。今日、大手商社では今年3月までの決算を発表した。丸紅は相互関税の発表後、業績予想を作り直した。不足の損失に備えたバッファーとして300億円のマイナス影響を見込んでいる。他に伊藤忠商事や住友商事もそれぞれ400億円のマイナスを想定している。
先行きが不透明なアメリカとの交渉で日本にとって高所の切り札となるのが約163兆円のアメリカ国債。アメリカ国債については先月、関税の影響を懸念して市場で大量に売られ、大幅な債権安となったことでアメリカが相互関税発動まで90日間の猶予期間を設けるという軌道修正に追い込まれた。もう1つの切り札が日本の造船業。海上自衛隊が先週公開した護衛艦「くまの」は、最新のもがみ型と呼ばれるタイプ。従来の護衛艦では別々に分かれていた操縦室や射撃管制室などを集約している。また、海図を表示する新システムの導入などにより従来の半分以下の人数で運用可能。さらに船体の凹凸を少なくすることなどでレーダー探知を防ぐステルス性を向上させた。日本の三菱重工グループなどが建造する最新の護衛艦はオーストラリアが導入する艦艇の候補に残っており、海外からも注目されている。造船の世界シェアで日本は12.8%と3位。今週、アメリカ海軍のフェラン長官が来日し、中谷防衛大臣と会談した。この場でも造船分野を念頭に防衛産業での協力を進める方針が確認された。日本と同じく造船業を関税交渉の切り札にしたいのが韓国。造船の世界シェアで2位の韓国は、大手造船企業のハンファオーシャンは去年、アメリカのフィリー造船所を買収。今後アメリカ軍の艦艇の受注を狙っている。一昨日にはフェラン長官がド造船所を視察した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
急転直下の辞任表明した石破茂首相。この1年で成し遂げたことを語った一方、やり残したこともあると本音を漏らす場面も。会見の3時間前、各局が速報で「石破首相が辞任の意向を固めた」ことを報じていた。番組が取材したのは、旧石破派・山下貴司衆院議員。ポイントと指摘したのは、おととい行われた菅元首相と小泉大臣との会談。旗色が大きく変わるきっかけとなったのが、7月に行われ[…続きを読む]

2025年9月7日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
ニュース(ニュース)
石破総理大臣が緊急会見、「自由民主党総裁の職を辞することとした。臨時総裁選の手続きを実施するよう森山幹事長に伝えた。国難ともいうべき米国関税措置に関する交渉は私どもの政権の責任において道筋をつける必要があると考えてきたが先週金曜日、投資に関する日米了解覚書の署名が行われ、米国大統領令も発出。選挙結果に対する責任は総裁たる私にあると申し上げてきた。米国関税措置[…続きを読む]

2025年9月7日放送 18:00 - 18:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の臨時の総裁選挙が実施されるかどうかあす決まるのを前に石破総理は党が分断される事態は避けたいとして総理大臣を辞任する意向を固めた。自由民主党総裁の職を辞することとした。臨時総裁選の手続きを実施するよう森山幹事長に伝えた。臨時総裁選の要求手続きは必要ない。アメリカ関税措置に関する交渉は政権の責任において道筋をつける必要があると強く考えてきたが、先週金曜日[…続きを読む]

2025年9月7日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
自民党の総裁選挙の前倒しを巡る意思確認があすに迫る中、石破総理大臣が辞任する意向を固めた。国会記者会館から中継。午後6時から総理官邸で行われる記者会見で石破総理は辞意を表明、決断に至った理由などを説明する見通し。赤沢経済再生担当大臣、岩屋外務大臣、平デジタル担当大臣、村上総務大臣、青木官房副長官らが相次いで公邸を訪れ、石破総理は側近と対応を協議したうえで最終[…続きを読む]

2025年9月7日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
石破おろしの決着に向け臨時総裁選をめぐる最後の攻防が行われた。トランプ関税を巡る合意文書に署名した赤沢経済再生担当大臣。これを受けて金曜日、石破総理は「『トランプ大統領をぜひ日本に招待したい』という内容の親書を赤沢大臣を通じて届けた」と述べた。火曜日に開かれた両院議員総会。石破総理は総裁選後の党内融和や少数与党としての野党との調整により「自分らしさを失った」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.