TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

日本の主食「コメ」の価格が高騰。スーパーマルサン・齋藤常務取締役は「1カ月くらい15%前後上がっている。1週間単位で5%ずつ上がっている」と話す。東京・渋谷区・おにぎり「戸越屋」渋谷道玄坂店・木本管理部長は更なる値上げも検討。東京・北区・米穀店「篠原ライス」篠原代表取締役は、安いコメを買いに来る人が増えたため購入量の制限を実施。
コメの価格高騰の要因。経済評論家・加谷桂一氏によると、猛暑など天候不順の影響で流通量が減り、インバウンド回復で需要が増え。入荷が少なくなり取り合い。去年産の収穫状況をみると、秋田・新潟など一部のコメどころでは猛暑の影響などで不作。農水省は需要がひっ迫している状況ではないとしている。1人1年あたりのコメの消費量は減少傾向。加谷氏は「価格変動の根本的原因は市場縮小」と指摘。農業従事者数は減少傾向、平均年齢は68.7歳、うち65歳以上が7割を占める。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
農協などの集荷業者と卸売業者のあいだで取引される1月のコメの価格が過去最高を更新した。1月は60kgあたり2万5927円で、去年1月からは1万569円、前月からは1262円上昇した。

2025年2月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう発表されたのは主食用のコメが卸売業者などに販売される際の価格。全銘柄の平均で玄米60キロあたり25,927円と前年同時期と比べ約1.7倍となった。コメの相対取引価格は去年9月以降、5か月連続で過去最高を更新し高止まりが続いている。きょう発表の取引価格は、農林水産省が備蓄米放出を発表する前の1月のものだが、今後出される2月以降の取引価格でどのような影響が[…続きを読む]

2025年2月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
2024年産1月の米の相対取引価格は玄米60キロ当たり2万5927円。去年の同じ時期と比べると約1.7倍で去年9月以降5か月連続で最高値を更新。農林水産省によるとコメの品薄の影響で集荷競争が激しくなっているのが要因だという。

2025年2月19日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
農林水産省は今月上旬にスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が去年の同じ月と比べて1811円高い3829円で、9割近く値が上がったと発表した。コメの価格は前の週に記録した史上最高値をさらに更新している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.