TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

都内にあるおにぎり専門店では炊きたてのごはんに鮭や筋子など厳選された具材の特製おにぎりが人気。しかし、この数か月、米の値上がりに頭を悩ませている。ただ、品質を下げるわけにもいかず、泣く泣く20円~120円の値上げをした。止まらない米価格。コシヒカリは去年5月ごろまで5kg2400円程度だったが、先月に4000円を突破した。創業335年の米の卸売店でもホテルやレストランなどに卸しているが、米が全く手に入らず、今は店内に残っているものだけ。こうした中、需要が伸びているのが外国からの輸入米。牛丼チェーンの松屋では一部店舗で輸入米を利用しているほか、吉野家では去年から輸入米と国産米をブレンドして提供している。去年、政府が輸入した米は7年ぶりに全て落札。また、民間の輸入でも高い関税がかかるが、今年度はすでに前年度の輸入量を上回る事態となっている。先ほど行われた米の売り渡し説明会。先週、政府が発表した21万トン、約32億食分の備蓄米について、入札など注意点が業者に説明された。今後、早ければ3月中旬に集荷業者に売り渡され、その後、市場に流通して3月下旬ごろにはスーパーなどに並ぶ予定。きょうもスーパーに並んだコシヒカリは5kgで5000円超え。備蓄米が市場に出ることで、米の流通も目詰まりを打開し、価格が安定するのかが今後の焦点。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
コメの販売価格は15週連続の値上がり。政府は備蓄米を放出したが9割超が流通せず、価格高騰の要因になっている。松屋フーズは明日から商品を値上げする。農水相はトラック不足などが流通遅れの原因とした。専門家は備蓄米の入札資格が大手業者に限られていることを問題視している。

2025年4月21日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
政府が先月から備蓄米の放出を行っているが、先ほど公表された全国でのスーパーでの平均価格は前の週より3円値上がりし、15週連続で値上がりとなった。甲斐のJAの直売所では、おとといから備蓄米をブレンドしたコメの販売が始まった。この日は5キロおよそ3500円で販売された。一方、全国の主な10のスーパーに取材したところ、9つのスーパーが備蓄米を販売していると回答した[…続きを読む]

2025年4月21日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院予算委員会の集中審議で赤澤経済再生相は交渉がまとまる前に具的に詳細を公にすることは差し控えたいとした。トランプ大統領から日本の安全保障の負担が少ないと不満が示されたことについて、石破首相は関税交渉と安全保障の問題をリンクさせて考えるべきだと思っていないとした。石破首相は大型連休前後の訪米の可能性について、最もふさわしい時期に訪米するということに尽きると[…続きを読む]

2025年4月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
政府が先月から備蓄米の放出を行っているが、先ほど公表された全国でのスーパーでの平均価格は前の週より3円値上がりし、15週連続で値上がりとなった。甲斐のJAの直売所では、おとといから備蓄米をブレンドしたコメの販売が始まった。この日は5キロおよそ3500円で販売された。一方、全国の主な10のスーパーに取材したところ、9つのスーパーが備蓄米を販売していると回答した[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
農水省によると今月7日~13日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロ辺りの平均価格は、先週比3円増の4217円となった。15週連続の値上がりで備蓄米が放出された後も未だに効果が現れていない。備蓄米が先月下旬から店頭に並び始めたことから価格の下落が注目されていたが、今月も高値を更新し続けている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.