TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

随意契約の備蓄米放出から約3週間、都内のコメ店を取材すると栃木県産のコメは5kgで3780円。福島県産のコシヒカリは税抜きで4000円を下回っている。そして目立つのが、”値下げ”の表示。業者間で直接行うスポット取引で大きな動きがあったと言い、随意契約のコメが流通し買い手が減ったため、新潟県産コシヒカリは5月8日の時点では60kgあたり約5万円だったものが、6月19日には3万円台中盤と3割程安くなっていた。新潟県産コシヒカリの価格が下がると、他の銘柄も連動して下がるという。新潟県でコシヒカリの生産をする宮内さん、年間420tを生産し8割がコシヒカリとのこと。生産する立場として、最近のコメ価格については”適正価格”で何よりも”売れる事”が重要だと言う。きのう農水省が新たに発表した、コメ5kgあたりの全国平均価格は4046円。地域別だと、北海道・信越は3000円台で関東から西の地域ではまだ平均価格が4000円を超えている状況。
きょう東京・練馬のスーパーでは、店頭に並ぶコメは4500円を超えるものが目立った。一方、同じコシヒカリでも千葉県産は500円以上安くなっていた。アキダイでもスポット取引で仕入れたコメだという。徐々にではあるものの、小売の現場もコメ値下がりの流れは感じている。スポット取引での価格の低下が見られる中、今後の通常の小売価格について専門家に話しを聞くと、消費者が”どれくらい払えるか”がスポット価格の動向に直接影響している、スポット取引後約2週間で店頭へ影響が出るとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ご当地食材クッキング
群馬県前橋市の道の駅まえばし赤城で、ご当地ウマすぎ食材探し。約10種類のなすを販売している。いとうらが気になったのは、白いなすの「とろーり旨なす」。焼くと、とろとろになるという。2人は、とろーり旨なすを購入し、道の駅から車で15分のAKAGI GLAMPING VILLAGEに移動。2024年にオープンしたここは、全室に天然温泉風呂が完備された人気のグランピ[…続きを読む]

2025年8月5日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
記録的な暑さと雨が少ないことにより、生育不良が広がっている。今月はトマト・キュウリ・ピーマンなどの価格が平年より2割ほど高くなり、今月下旬にはナスも2割ほど高く推移する見通し。暑さで出荷数が落ち、豚肉の卸売価格も先月下旬に半世紀ぶりの高値水準をつけた。水産物でも水温上昇で成長が遅れ、一部の養殖ブリやホタテ貝が去年に比べ、5割ほど高くなっている。新米の収穫にも[…続きを読む]

2025年8月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
備蓄米について、小泉農水大臣は約3万トンのキャンセルが相次いでいる事を明かした。小泉農水大臣はキャンセルの理由について、出庫等をめぐってスピードや量が需要に追いついていないと説明した。事業者から不満の声があがっているという。随意契約の備蓄米は今月末までに売り切る必要があり、事業者から期限の延長を望む声が出ている。吉永みち子は「備蓄米が必要な所に行っていない。[…続きを読む]

2025年8月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
政府は今年6月から石破総理をトップとする関係閣僚会議を立ち上げ、コメ高騰の要因を分析してきた。その中で「インバウンド需要や日本人のコメの消費量の増加で政府の想定より需要が増えた一方、猛暑などの影響で想定よりコメが供給できていなかった」と分析。石破総理は「需給見通しを見誤ったことや、備蓄米放出のタイミング・方法が適切でなかったことが価格高騰を招いた」と発言する[…続きを読む]

2025年8月5日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
コメの価格高騰を巡る政府の検証の概要が明らかになり、農林水産省がインバウンドによるの需要などの増加を見通せず、生産量が足りていると認識していたと指摘している。その上で、今後の方向性として、政策を転換し、増産にかじを切ることを打ち出している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.