TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

セブン―イレブンで備蓄米の販売が始まった。セブン―イレブンジャパンオペレーション本部・赤羽哲さんは「1店あたり10袋前後販売していく」などとコメント。小泉進次郎農水大臣は「引き続きスピード感を持って取り組んでいく」などとコメント。安い備蓄米の広がりで米の価格にも影響。さらに異変が起きていたのは埼玉のJA直売所で、競争入札で購入した備蓄米の売れ行きが鈍り店は値下げに踏み切った。JA埼玉中央東松山農産物直売所いなほてらす・坂本勝行所長は「当初は3600円で販売、今は3400円」などとコメント。入札米は落札価格が高く随意契約米と比べると2倍近い価格差。今後も入札米の値下げへの動きは強まると専門家はみており、宇都宮大学農学部・松平尚也助教は「高値で買ったが安売りせざるを得ない小売店も出ている」などとコメント。最終的にどこまで下がるか試算すると2000円台後半。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
小泉農林水産大臣は随意契約の備蓄米について約30万tのうち1割、約2万9000tがキャンセルされたことを明らかにした。農水省は今月末までの販売を求めているが小売業者からは期限までに売り切るのは難しいという声が上がっていて、小泉大臣は対応策を検討する方針を示した。

2025年8月5日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
スーパーからコメが消えた去年8月から1年。政府はコメ政策の転換を発表。政府はこれまで一貫して「コメは足りている」としてきたが、今回はじめて誤りだと認めた。小泉農水大臣もコメ不足の要因について「判断を見誤ってしまった」などとコメント。コメの需要見通しと需要実績をみてみると、去年とおととしは実際の需要が大幅に上回ったことが分かる。需要が上回った要因としては、イン[…続きを読む]

2025年8月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
コメ安定供給に向けた関係閣僚会議で石破首相はコメの増産にかじを切る考えを示した。これまでコメ政策は不足よりも過剰への対処に力点が置かれてきた。今回の価格高騰の理由については「一般家庭の消費量とインバウンド需要の観点が欠けていた」とした。農林水産省は農地の集約・大区画化を進めて効率化を図り、スマート農業技術の活用などを進める方針。コメの増産化に従来の農家から不[…続きを読む]

2025年8月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
コメ安定供給に向けた関係閣僚会議で石破首相は耕作放棄地の拡大をくい止め輸出の抜本的な拡大に全力を挙げる考えを示した。これまでコメ政策は不足よりも過剰への対処に力点が置かれてきた。国は1971年から減反政策を本格的に開始しコメを作らない面積を目標として農家に割りふった。2018年からは国による目標の配分は行われなくなったが家畜のエサ用などに手厚い交付金を出して[…続きを読む]

2025年8月5日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
立川市の農園を取材すると、連日の猛暑や水不足により、栽培している野菜の2~3割は廃棄せざるを得ないという。都内の青果店では規格外の野菜の取り扱いを増やしていて、価格は相場の半額から3分の1ほど。文山成晃店長は「物価高のなかで上手に活用してほしい」などとコメント。農林水産省は都道府県向けの対策会議を開き、農作物への被害を防ぐために生産者への指導を徹底するよう求[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.