TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

先週金曜日に農林水産省が発表した去年12月のスーパーなどへのコメの販売価格は前の年と比べると1.6倍に値上がりしている。ただコメ農家に話を聞くと、生産量は大きく変わっていないのになぜ値段が上がり続けるのか分からないと首をかしげる事態になっている。農水省も生産量自体は増えているとみているが、実際に市場に出回っている量を見ると約21万トン、茶碗32億杯分ほどのコメが消えたという。市場関係者によると一部の卸売業者や生産者などがコメの値上がりを受けてより高く売れるタイミングまでコメを余分にストック。そのため市場に出回る量が減り、引き続き高値になっていると見られている。そこで農水省は政府が保存している備蓄米を販売できる制度を整えると発表。備蓄米をJAなどに売り渡すことで流通量が増え、コメの市場価格が落ち着けば高く売れなくなるため余分にストックしていたコメを手放すのではないかという狙いがあるという。スーパーの店長も備蓄米販売の方針を歓迎している。農水省は集荷業者や卸売業者の在庫状況を調べるなどして消えたコメの行方についても調査するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
一時はコメが品切れとなった令和の米騒動から半年。新米が出回れば価格は落ち着くと予想されていたが、スーパーでは今もコシヒカリが5キロ4000円超と1年前の2倍の価格となっていて、高値が続いている。この状態を受け、農水省は先週金曜日に1年以内に買い戻すことを条件に備蓄米放出の方針を決定。また農水省によると2024年のコメ生産量は前年比プラス18万トンだが、集荷量[…続きを読む]

2025年2月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
東京都区部のコシヒカリ5kgの小売価格の推移を紹介。去年の米の生産量は前年+18万トンで、集荷業者の集荷数量は-20.6 万トンとなっている。約39万トンの米は、生産者から直接在庫を集めるような企業や渡ったり、生産者が消費したりすることが考えられる。また、農水省は、さらなる価格高騰を見込み、業者・生産者の一部が販売を控えていることが原因としている。先週金曜日[…続きを読む]

2025年2月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
今年は”令和の米騒動”と言われた去年よりも米の価格が上がっている。神奈川県内のスーパーでは、去年秋は5kg約2000円だったが現在は約3400円になっている。米農家は「生産量に大きな変化ない。業者間でやりとりしている間に消えているとしか思えない」と話した。市場関係者によると、一部の卸売業者や生産者などが米の値上がりを受けてより高く売れるタイミングまで米を余分[…続きを読む]

2025年2月3日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
神谷裕議員の質疑。高レベル放射性廃棄物の最終処分場に関する国の説明会において、最終処分場を北方四島に建設してはどうかという発言に対し、経産省及び原子力発電環境整備機構の幹部が賛同したことについて抗議した。武藤大臣など政府側は「非常に驚いた。既に関係者に厳重な注意をしている」などと話した。
神谷議員は農地・農業者が減少の一途にあり、これまでの自民党の農政には[…続きを読む]

2025年2月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
きのう、東京・葛飾区にあるスーパーマルセイを訪ねた。コメの価格は新潟県産コシヒカリが4730円(5キロ)。去年10月に取材した際は4190円だった。コメ5キロの価格(東京都区部)のグラフを紹介。去年4月頃は2384円だったが、今年1月には4185円に値上がりしてる。農林水産省は令和6年産のコメの生産量は前の年より約18万トン増加すると見込んでいた。しかし、市[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.