TVでた蔵トップ>> キーワード

「逢沢総裁選管委員長」 のテレビ露出情報

自民党はきょう総裁選の管理委員会を開いた。現職総理が続投の意向を示す中で行われるのは異例の事となっている。実施を希望する議員からサイン入りの署名を提出してもらう形で行われ、都道府県連の意思決定も必要であるとして来週前半にも手続きの詳細を決めていく。衆院・参院の計295人の議員と都道府県連代表の47人の内過半数となる172人の参道があれば前倒しでの総裁選が行われる。記者の福田真子氏は過半数を超える可能性は高いが、一方で石破総理への退陣論についてはお盆前より温度が低いとの声もあり、背景には石破総理の続投に賛成する声が世論調査では多数となっていることがあるとしている。石破総理を巡っては出馬に必要な20人の推薦人を集められるかが不安と見られている。一方で石破氏が出馬した場合は小泉農水相や林官房長官が動きづらいと見られる。山口真由氏は野党との連携も今後の課題となるのではないか、参院選では減税が焦点となったが、これも今後の課題となるのではないかと見ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党の党則では党所属国会議員と各都道府県連の代表者の過半数の要求で総裁選の前倒しが可能とされている。ただ過去に実施された例はなくきょうの総裁選管理委員会では国会議員の意思確認を書面形式で行う方針が示された。今後都道府県連の意思確認の方法などについても検討を進める方針。

2025年8月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破総理大臣の退陣を求める声が出る中、自民党は総裁選管理委員会を開き、臨時の総裁選挙を行うかについて党内の手続きをどう進めるかの議論を行った。臨時総裁選挙を行うには、党所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人を合わせた過半数の要求が必要。きょうの会合では議員の意向確認を書面で行う方針となった。逢沢委員長は意思確認をする時期については「今月参院選総括がま[…続きを読む]

2025年8月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのあとに。
両院議員総会で総裁選実施の是非について、自民党の総裁選挙管理委員会で検討を進める事になった。党則では172人以上の賛成で実施される。逢沢一郎選挙管理委員長は国会議員に対する意思確認を書面で確認する事を明かした。アンケート調査では、石破総理が辞任すべきと辞任する必要はないが拮抗している。選挙管理委員会は来週にも次の会合を開き、手続きの細部を詰める事にしている。[…続きを読む]

2025年8月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう午前11時すぎに始まった自民党の総裁選挙管理委員会の初会合、逢沢選挙管理委員長は
「8月8日に行われた両院議員総会で議論された内容の報告と党則第6条4項への対応について相談させていただきたい」とした。総裁選の前倒しは党所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人の過半数に当たる172人の賛成で実施できるが過去に例がなく意思確認の方法や時期が手探り。続[…続きを読む]

2025年8月19日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今月8日に行われた自民党の「両院議員総会」では、石破総理大臣の続投を支持する声の一方、臨時の総裁選挙の実施を求める意見が相次いだことから、その是非を判断する手続きを総裁選挙管理委員会に委ねることになった。これを受け、選挙管理委員会は19日に会合を開き、手続きの議論を始めることにしている。一方、公明党の斉藤代表は、きのう発売された「週刊現代」の対談で、石破総理[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.