TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOMC」 のテレビ露出情報

武田さんのきょうの経済視点は「USA」。「大統領選もだが今週はFOMCもある、先週発表された雇用統計も急減速、アメリカ経済をめぐる連立方程式はかなり複雑化してきているという印象、FOMCは雇用統計をどう評価するか注目、下方トレンドがはっきりしてきているので少なくとも今回利下げは確実だと思う。物価、経済の基調をどう判断されるのかが注目点になってくる」などと話した。安田さんのきょうの経済視点は「転換点」。「国内政治も与党が過半数割れ、アメリカ大統領選も結果次第では政権がかわるタイミング、政治だけではなくFRBをはじめ日本を除く中央銀行が利下げ政策に転換、日銀は利上げ政策に転換し始めている、今後こうした転換が政治や金融政策の面で起こっていくので株式市場に対する視点も新たな前提をもって臨んでいく必要があるのかなと思う」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月30日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
FOMC後の会見でFRB・パウエル議長が今後の追加利下げに慎重な姿勢を示し米国株が反落。今朝の日経平均は111円安で始まって下げ幅は一時200円に迫った。その後、通期の業績予想を上方修正したアドバンテストやインバウンド関連、高配当利回りのタイヤや鉄鋼株などが買われてプラスに転じ、100円以上上昇する場面もみられる。
午前のマーケットについて。FOMCは予想[…続きを読む]

2025年1月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
アメリカ・FRB(連邦準備制度理事会)は根強いインフレ圧力などを受け、4会合ぶりに利下げを見送り、政策金利を据え置いた。トランプ政権の政策がインフレを招くという見方もあるなか、今後の影響を見極める構え。トランプ氏がFRBに対して金利引き下げを要求したことに対して「大統領の言ったことにはコメントしない」としたうえで、トランプ氏とは「会って話をしていない」と述べ[…続きを読む]

2025年1月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
中国発の低コストAI“ディープシークショック”でエヌビディアは17%下げた。FRB・パウエル議長は「利下げを急ぐ必要はない」と述べた。マネックス証券チーフストラテジスト・広木隆氏は「中国発の低コストAI“ディープシークショック”でエヌビディアは17%下げたがその後はすぐ反発に転じたことを好感してAI関連銘柄が反発。日経平均株価も400円近い上昇に。市場での警[…続きを読む]

2025年1月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
みずほ証券・丹治倫敦さんはFOMCについて「マーケットでも利下げ見送りでコンセンサスが固まっている。強いて注目するとすればパウエル議長の会見の内容。前回のFOMCは結構タカ派的な色が強かったがインフレが落ち着いてきている方向の材料も出てきている中になるので、そういうところを受けて今回の会見でトーンの変化があるかどうか。毎年1月に金融政策のフレームワークの見直[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.