TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOMC」 のテレビ露出情報

為替の変動について伝えた。野村証券・後藤祐二朗が電話で解説。ドル/円予想レンジは158.00円〜159.00円。昨日は米国小売売上が市場予想を上振れ、ドルが主要通貨に対し買われる局面があったが、本邦介入への介入警戒もありドル円は158円台半ばの小動き。本日はFRB・ウォラー理事講演が予定され、7月のFOMCに向けた発言自粛期間入りを前にした発言が注目となるが、市場参加者の注目は徐々に月末の日米金融政策イベントに集中。ドル円など主要通貨は膠着感が強まりそう。注目ポイントはFRB利下げ開始への地ならしと株価の反応。6月コアCPIが前月比0.1%と下振れ、9月にも米国利下げ開始との期待が強まっている。7月FOMC、8月後半のジャクソンホール会合などで9月利下げへの地ならしが進めば、ドル高圧力が弱まりそう。対円でドル安が進むかは、米国金利低下とともに株安やボラティリティー上昇が進むかも重要。FRBハト派化を期待した株高との構図が続くかが夏場の円相場にとって重要となりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
来週の注目ニュースを紹介。17日、去年10~12月期の日本のGDPが発表。19日、米FOMCの1月分の議事要旨が発表。21日、日本の1月の全国消費者物価指数が発表。

2025年1月29日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
和島英樹氏とマーケット情報を伝える。日経平均株価は昨日は大きく下げたものの、きょうはアメリカの株が戻りつつある中日本も堅調となっている。ソニーグループは去年12月の上場来高値を更新しているが、決算を控えることや関税への懸念から反発は鈍い。月曜日は中国・ディープシークが安価のAIとして台頭したことを受けてアメリカ株が下落したが、ハイテク株の多いナスダックは3営[…続きを読む]

2025年1月29日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの株の見通しについて、楽天証券経済研究所・土信田雅之氏の予想レンジは3万9000円~3万9600円とし、本日はアメリカ株市場と株価指数先物取引の流れを受け高く始まりそう。その後はアメリカFOMC(連邦公開市場委員会)の結果と企業決算を控え、様子見の展開が想定される。直近の日経平均は3日続落。この2日間は中国のAI(人工知能)開発企業・DeepSeekの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.