TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

2024年、ドル円相場唐鎌さんのテーマは「過度な円安」から「穏当な円安」へ。唐鎌さんは「2024年に関してFRBは利下げをします、日銀は利上げをします、金利差縮小で円高になるというものだと思う。こういう見通しは去年より可能性は高い。水準は需給次第。キャッシュフローベースでみた来年の需給環境は貿易収支が改善する中で改善する。需給で円安というのが私のテーマだったがここは小休止できるかと思う。問題は貿易赤字がなくなるわけではない。日本の歴史を振り返ると85年のプラザ合意以降は日本は基本的に貿易黒字国だった。アメリカの利上げ局面は何が起きていたかというと低金利の円を借りて高金利の通貨に投資するような金利差に着目した円売り、ドル買いが起こりやすい状況にあった。貿易黒字の時には実需は円買いドル売りのまま残っているので利下げに転じたとしても円買いのまま、実需も円買いのままなので過度な円高が起きやすい。こういうことが円高のボラティリティが高かった要因。今は貿易赤字国なので利下げで円買いになったとしても実需は円売りのまま。2024年にやってくるのは投機円買い、実需円売り。円高が激しいものになると考えなくていいと思っている。2019年のFOMCで利下げになった。その時、直後は円高になった、2019年末は利下げした前よりも円高になっている。2~3円円高になっているが大した円高ではない。来年貿易黒字に急になるということはないと思う。過度な円安が穏当な円安になる。休憩の年になる」などと述べた。2024年の予想レンジは130円~145円。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
米国のFRB・連邦準備制度理事会は銀行経営の健全性の審査、いわゆるストレステストの結果を公表した。31の大手金融機関を対象に失業率がピーク時には10%まで上昇し商業用不動産の価格が40%下落するなど深刻な不況を想定。この結果、損失額は日本円にしておよそ110兆円に上るが企業や家計への融資継続に必要な資本を十分に維持できるとしている。

2024年6月27日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
円安の流れに歯止めがかかりない。26日のニューヨーク市場では1ドル160円台後半まで値下がりしおよそ37年半ぶりの円安ドル高水準を更新したが、きょうの東京市場でも円が売られやすい状況が続いている。円安が加速した背景には米国のFRB(連邦準備制度理事会)の高官の発言などを受けて、FRBは利下げを急がないという見方が広がったことがある。日本時間の昨夜には財務省の[…続きを読む]

2024年6月27日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
26日の外国為替市場では前日に米国のFRBの高官が早期の利下げに慎重な考えを示したことを受けて、FRBは利下げを急がないとの見方が改めて広がった。ニューヨーク外国為替市場ではドルに対して円安が一段と加速し、円相場は一時1ドル=160円台後半まで値下がりして、約37年半ぶりの円安ドル高水準を更新した。日本時間の昨夜10時ごろ財務省の神田財務官は市場の動きをけん[…続きを読む]

2024年6月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
米国の利下げ時期が後ろにずれるとの見方から、ドルが買われていることや日本銀行が金融政策決定会合で国債買い入れ減額の具体策の決定を見送ったことなどから円が売られ、円安が進んでいる。財務省・神田財務官は「最近の急速な円安の進行は、深刻な懸念を有している。高い警戒感をもって市場の動向を注視している。行き過ぎた動きに対しては、必要な対応をとっていく」と述べた。円相場[…続きを読む]

2024年6月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
「商業動態統計」について武田さんは「商業動態統計の中に卸売と小売があり、小売のほうが個人消費の指標とる。個人消費は全体の6割がサービスで残り4割がモノ。1-3月の日本のGDPは前期比マイナスだったが、その主因が個人消費の減少なので、4-6月以降に景気が回復するかどうかは個人消費の動向次第となるので注目。日銀が7月に利上げするかどうかも商品動向が鍵を握っている[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.