TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

石黒英之さんの日経平均予想レンジは39000円~39500円。注目ポイントは“リスクオン相場に死角はないか?”。利下げ後ずれ観測が重しになると思う、一方で為替が円安進行していることもありこちらを支えに朝の売り一巡後は下げ渋る展開を予想しているとのこと。リスクオン相場持続のポイントを米インフレ動向・米金融政策動向・米商業不動産発の信用リスクとあげ、6か月変化率の年率換算値や2024年末のFF金利予想、ハイイールド債スプレッドを説明。米インフレ動向は△、米金融政策動向と米商業用不動産発の信用リスクは◯とのことで「当面はインフレ動向を注視する展開が続くとみている、日米株共にレンジ内でもみ合いの相場が続くんじゃないかと思います」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
けさのゲストは楽天証券経済研究所・田中泰輔さんと、為替などの見通しはバークレイズ証券・門田真一郎さん。アメリカの1月の小売売上高について門田さんは「ヘッドラインとコアがいずれも大きく下振れてマイナスになった。ただ、内訳で見ると季節調整の改定によるテクニカルな押し下げがあった点と、昨年末の関税への警戒で駆け込み需要がありその反動で落ちた面もあると思うので、基調[…続きを読む]

2025年2月14日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均は4日ぶりの反落。ソニーGは上場来高値更新を手がかりに一時プラスに転じる場面もあったものの、米国の長期金利低下で為替がややドル安円高に振れたことで3万9200円台まで下落した。米国株は労働指数の回復傾向などからダウが342ポイント高、ナスダック295ポイント高など上昇。このほか欧州株価指数などを紹介した。

2025年2月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
昨日の日経平均株価は、前日にNYダウが下落した中で想定外の大幅な上昇となり、上げ幅は一時618円となり、終値は前日比497円高の3万9461円だった。専門家は、アメリカのFRBの利下げがさらに遅れるということを嫌気してダウ平均500ドルぐらい下げる場面もあったという。円安は日本株にとっての好材料ということで、アメリカ株が下げても日本株が大幅高になったという典[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.