TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

今週は、日本と米国で金融政策を決める会合が開かれる。11日と12日が米国のFRB(連邦準備制度理事会)、13日と14日には日銀の金融政策決定会合が開かれる。日銀の今回の会合では、追加の利上げをどのように進めていくかや、国債の買い入れの減額について議論を行う見通し。市場が特に注目しているのが、「今回減額に踏み切るか」ということ。日銀の国債の買い入れは、長期金利や円相場にも影響する。日銀は国債の最大の買い手で、発行された国債の半分以上を保有している。今は月間6兆円程度のペースで買い入れているが、買い入れ額を減らすと、需給の関係で国債価格は低下する一方で、金利は上昇するとみられる。そして金利が上昇すると、円で運用するメリットが生まれるため、円が買われて円安抑制になる可能性がある。市場は、日銀が今回減額を決定するのではないかという観測が出ている。BNPパリバ証券チーフエコノミスト・河野龍太郎さんは「日銀のバランスシート正常化へ向けた動きが全くないと、円安圧力が一段と高まるおそれがある。かなり高い確率で減額方針を決めるだろう」とコメント。一方で、日銀内部では「円安対策のために国債買い入れの減額を行うべきではない」といった声が根強い。金融政策は為替をターゲットにしないということが日銀法でも定められており、大原則。一度これをやってしまうと市場などに催促され、「もっとやれ」と対応を迫られるのを避けたいという思いもある。日銀は今回の会合で動くのか、決定会合後の記者会見で、植田総裁が何を話すかにも注目。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は利下げに慎重なFRBパウエル議長について「行動が遅すぎる」などと不満を示し、解任の可能性を示唆した。ウォール・ストリート・ジャーナルは17日、トランプ氏が数カ月間にわたりパウエル氏を解任するか議論したと報じている。関税で景気悪化の懸念が強まる中、早期の利下げを求め圧力を強めている。

2025年4月18日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前のマーケット情報を北原佑樹氏が解説する。今日の日経平均は安く始まったあとに上昇する展開。トヨタやファーストリテイリングなど幅広い主力株に薄く広く買いが入っている。昨日NYダウの下げが1.3%と目立つが寄与度が大きいユナイテッドヘルス・グループ株が大幅安となった影響がある。今日積極的に株の売り買いをする投資家は限られると見られる。ただ、トランプ政権の関税に[…続きを読む]

2025年4月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
17日、トランプ大統領はFRBは国民に対し金利を下げる義務があると主張し、パウエル議長の慎重な姿勢を批判した。さらに「私が求めたらすぐに辞めるだろう」と圧力をかけた。パウエル氏の議長としての任期は来年5月までだが、任期途中の解任で法廷闘争の可能性が高いとみられている。

2025年4月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ大統領は17日にイタリアのメローニ首相とホワイトハウスで会談した。EUとの合意について自信を見せるとともに中国との交渉についても進展があるとしたが急いではいないとも言及している。アメリカとEUの橋渡し役となっているが、メローニ首相は私は欧米の結束を信じていますと言及している。対中関係を巡っては、輸入品に145%の関税を課し、中国側も125%の報復関税[…続きを読む]

2025年4月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
トランプ大統領はパウエル議長の動きが「遅すぎる」とし、仕事ぶりに「不満だ」といらだちをあらわにした。これに先立ちトランプ氏は自身のSNSにも「パウエル議長を一刻も早く解任するべき」と投稿するなど、前日の講演で早期利下げに慎重な姿勢を示したパウエル議長への批判を改めて強めていた。また、ウォール・ストリート・ジャーナルはトランプ氏がパルエル氏の後任に元FRB理事[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.