TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

日経平均株価が終値で4万円台を回復したことについて、経済ジャーナリストの後藤達也が解説。S&P500、アメリカの主要な大型株の指数は、2月につけた過去最高値を一時上回ってきている。中東情勢や関税をめぐる不安が和らいでいるというのもあるが、加えてFRB議長の人事観測も株高に効いてきている。今のパウエル議長の任期は来年の5月で満了となるが、ウォール・ストリート・ジャーナルによると今年の夏か秋には後任人事が示されるとの見方が出ている。トランプ大統領はパウエル議長に繰り返し利下げを要求してきたため、後任人事は利下げに前向きな人になるとの見方が強まっている。仮に早い時期に後任人事が出た場合、パウエル議長が利下げに消極的でもマーケットは「次の議長で利下げする」と考え、先回り的な金融緩和が起こるとの連想が働いている。閣僚に加えFRB議長もトランプ人事一色となると、トランプ的な政策に歯止めが効かなくなる可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
日経平均株価の終値ベースで初めて4万5000円を超えた。アメリカのFRBが政策金利引き下げを決めたことで円安が進む。ハイテクや輸出関連株を中心に買われた。一時4万5500円を超えることもあり取引時間中の史上最高値を更新。

2025年9月19日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(オープニング)
「米FRB、0.25%利下げ決定」などのラインナップを伝えた。

2025年9月18日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アメリカのFRBは金融政策を決める会合で政策金利を0.25%引き下げることを決めた。利下げは2024年12月以来6会合ぶり。FRB・パウエル議長は「雇用の下振れリスクが高まりリスクのバランスが変化した」などとコメント。日経平均株価は終値で4万5000円の大台を初めてつけ最高値を更新。日銀は今日から金融政策決定会合を開いている。アメリカの関税措置による影響を見[…続きを読む]

2025年9月18日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero more
きょうの東京の株式市場で日経平均株価の終値が初の4万5000円台になった。アメリカの中央銀行にあたるFRBが政策金利0.25%引き下げを決めたことで円安が進む。一時は4万5500円を超える。取引時間中の史上最高値を更新。

2025年9月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
トランプ大統領は今回の政権を発足させてから利下げを見送り続けてきたパウエル議長に対して一貫して圧力をかけ続けてきた。7月には2人が直接やりあう場面もあり、自らの考えと近い大統領経済諮問委員会のミラン委員長をFRBの理事に指名し今月議会もこれを承認した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.