TVでた蔵トップ>> キーワード

「道路交通法」 のテレビ露出情報

「自転車“ながらスマホ”交通事故件数」を見ると、2014年は66件、2023年は139件。「自転車が関係する死亡重傷事故(2022年)」を見ると、“自転車側にも違反あり”が73.2%(前方不注意や信号無視、一時不停止など)。11月1日から道路交通法が改正。自転車運転中の「ながらスマホ」罰則強化。通話(ハンズフリー装置を併用する場合を除く)や表示された画面を注視(どちらも自転車が停止しているときを除く)など「ながらスマホ」をした場合、6カ月以下の懲役又は10万円以下の罰金。「ながらスマホ」で事故を起こすなどした場合、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金。“注視”の対象は手で持って画面を注視だけでなく、スマホスタンドを使用して地図アプリなどを注視して運転するのも対象。鳥飼総合法律事務所・本田聡弁護士によると、“注視”の目安は2秒以上。自転車は時速18キロだと1秒で約5メートル進む、2秒で約10メートル進むため危険性が高まる。山之内すず、弁護士・八代英輝のスタジオコメント。新たな罰則対象「自転車の酒気帯び運転」(政府広報オンラインより)。死亡重傷事故は「酒気帯び」の場合「酒気なし」の約2倍。これまで酩酊状態で運転する「酒酔い運転」のみ処罰の対象。今週金曜日〜は酒気帯び運転の違反者は3年以下の懲役又は50万円以下の罰金。さらに“運転者以外”にも罰則。飲酒運転をするおそれがある者に酒類を提供した人に対しては2年以下の懲役又は30万円以下の罰金。飲酒運転をするおそれがある者に自転車を提供した人に対しては3年以下の懲役又は50万円以下の罰金となる

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
人混みや交差点進入を想定した実験映像では、通常時に比べながら運転の場合には運転操作が不安定になりマネキンに衝突してしまった。また交差点進入の実験ではスマホと信号を交互に見ているが信号が変わったのを見落とし信号無視になってしまった。自転車は時速18kmの場合には1秒で約5m、2秒で約10m進んでしまうので、2秒以上スマホに視線が行くと危険になる。高山俊吉は、走[…続きを読む]

2025年4月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS カイトウ
自転車の交通違反は去年の11月から刑事処分の対象となる赤切符が導入されているが、比較的軽度な113の違反については反則金の青切符が来年4月から導入される。具体的にはスマホのながら運転、逆走・歩道を走行、信号無視、一時不停止、イヤホン使用、並んで走行などがある。今回の改正道路交通法施行令は、違反行為・危険な運転を周知することが大きな狙いで、運用については警察庁[…続きを読む]

2025年4月24日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
警察庁は、自転車の交通違反に対して車などと同様に反則金の納付を通告する青切符による取締を、来年4月1日から行う方針を固めた。反則金の額は違反によって異なり、警察庁はパブリックコメントを実施したうえで政令を改正することにしている。反則金の額の案は携帯使用”ながら運転”は1万2000円など。

2025年4月22日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
かけつけ中継で道路交通法の改正に関して、警視庁と伝えたが正しくは警察庁というお詫びと訂正。

2025年4月20日放送 15:30 - 16:30 TBS
ブレインキングダム(ブレインキングダム)
お題は「明日話したくなる本気の雑学」。出口保行は子どもを狙っている犯罪者は7歳の子どもを午後3時に狙う傾向があると話した。見事、クリアラインを突破。1stステージはここから時計回りに雑学を披露。劇団ひとり、みちょぱを含む50人がそれぞれ2ポイントずつ投票可能。100点満点中60ポイント以上獲得でクリア。1stステージは2人が脱落。
ふくらPはマクドナルドの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.