TVでた蔵トップ>> キーワード

「那覇市(沖縄)」 のテレビ露出情報

きのう、小泉農水相は就任後初めてとなる福島県を訪問し、コメの生産者らと意見交換を行い、備蓄米放出の必要性などを説明した。小泉農水相は「価格高騰を抑えるためにはなんだってやる。消費者のコメ離れを防がなければならない」と話した。備蓄米をめぐっては先週金曜、沖縄県のスーパーでも販売がスタートし、限定100袋の整理券を求めて長蛇の列ができた。しかし、コメの平均価格は先週時点で5キロあたり4223円。前年同時期の約2倍と未だ高い水準にとどまっている。こうした中、食卓に変化が出ている。ある調査によると、先月時点で茶碗1杯あたりのご飯は65円程度。4枚切の食パン1枚は49円程度と食パンの方が約16円安くなっている。(総務省「小売物価統計調査(東京都区部小売価格)」)。パン業界にも異変が起きている。各地のパン屋では激安パンを求めた客で大にぎわい。なぎさベーカリーオーナー・田中豊己さんは「コメの5キロの全国平均価格が2500円台に下がるまで焼きたての食パンを半額にする」と話した。きょうは「コメ高騰で変わる食卓。コスパ抜群!激安パンも」。「コメ高騰による食生活の変化」に関する質問や体験談を募集する。
東京・板橋区の富士食品では190円でできるパン詰め放題が人気。安さの秘密は“ワケあり”パン。通常なら売らないパンを活用しているため、この価格で販売できる。富士食品店員は「1日に20人以上来ている。コメ高騰で3倍くらいに増えた」と話した。神奈川県内の商業施設にある1・2・3CLUB HOUSEもっと川崎店では60円台で買えるクリームパンなど約40種類が並ぶ中、一番人気は「3斤SHOCKパン(270円)」。コメの高止まりが続いていることもあって、売り上げは去年同時期と比べ1.5倍に増えている。パンの需要拡大によって深刻だったパン屋の倒産件数も減少。さらに、パン業界にとってメリットとなるのが原料となる輸入小麦の価格低下。政府が製造会社に売り渡す価格が今年4月から4.6%安くなり、引き下げが続いている。(農水省)。大阪・堺市のなぎさベーカリーでは今月3日から1斤350円の山型食パンを180円で販売。取り組みは8月いっぱいまで続け、その後は状況を見て継続するか判断するという。なぎさベーカリーオーナー・田中豊己さんは「コメが食卓にないという話を聞く。なんとか協力できるのであれば、パンの価格を下げて1人でも多くの人にパンを食べてほしい」と話した。大阪・交野市はコメの高騰を受けて、今年の2学期からパンの提供を週2回から週3回に増やすと発表した。さらに、パンのお届けサービスの人気が広がっている。全国各地の人気ベーカリーのパンを職場などに届けるサービスで、1つ100円で購入可。ホテルや駅構内の売店など幅広く需要が広がっている。独自の冷凍技術で焼きたての香り、食感を味わえる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 18:50 - 20:10 テレビ朝日
ザワつく!金曜日ザワつく!究極の2択
好きなしゃぶしゃぶの店についてトーク。ちさ子さんは「今福」と「食彩酒房まつもと」、一茂さんは「ざくろ」と「しゃぶ禅」、高橋さんは「豚や葵 心斎橋店」を紹介。「今福」は8年連続ミシュランガイド東京に一つ星として掲載されている。

2025年10月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
100歳を迎える市民をお祝いするために訪れた那覇市長にピアノを披露した上原史子さんがまず口にしたのは自らの戦争体験だった。上原史子さんは1926年に那覇市で生まれ裕福な家庭に育ったが、1945年当時父親が営む向上に日本軍が駐屯し戦火が迫ると南部への避難を促された。家族を一度に失った場所は長らく見つけられなかったが、地域の人達の協力などもあり2018年に特定に[…続きを読む]

2025年10月28日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
今年デビュー30周年を迎えたダンスボーカルグループ・MAXが27年ぶりとなる沖縄凱旋ライブを行った。特別な思いを胸にステージに立つMAXを密着取材。ライブ前日に訪れたファミリーマートオーケイ泊店は、10代の頃のMAXが沖縄アクターズスクール時代の思い出の場所。中でも沖縄のご当地パン「うず巻パン」「ゼブラパン」が特にお気に入りだったという。本番さながらのリハー[…続きを読む]

2025年10月27日放送 1:30 - 2:00 NHK総合
空中散歩沖縄・ちゅらうみ紀行
与那国島の空中からの風景。
波照間島の空中からの風景。
嘉弥真島、小浜島の空中からの風景。
西表島の空中からの風景。
小浜島、竹富島、石垣島の空中からの風景。
多良間島、来間島、宮古島の空中からの風景。
久米島、慶良間諸島、渡嘉敷島の空中からの風景。
沖縄島の空中からの風景。
与論島、沖永良部島、徳之島、与路島、加計呂麻島、奄美大島の空中から[…続きを読む]

2025年10月26日放送 17:15 - 17:20 テレビ東京
全力イノベーターズ〜SDGsに挑むZ世代〜(全力イノベーターズ〜SDGsに挑むZ世代〜)
日景太郎さんは大学進学を機に上京しおもちゃメーカーに就職。地方とのギャップを実感した。様々な地域にゆかりのある謎を解きながら街歩きを楽しんでもらう体験型コンテンツを始めた。沖縄県那覇市ではかつて経済や文化が栄えた東町・西町などを舞台に開催された。今後の目標は47都道府県全てに常設化され経済がまわっていくような世界を作りたいという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.