TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田元総理大臣」 のテレビ露出情報

立憲民主党の代表選は野田元総理大臣と枝野前代表の決選投票にもつれ込むという見方が強まっている。現状では野田元総理が一歩リード枝野前代表が後を追っている。立憲議員136人のうち野田元総理は約40人の支持を固めている。枝野前代表は30人近くの支持を得ていて、立憲の創設者ということもあり地方議員や党員サポーターの票も多く獲得するとみられている。泉代表と吉田晴美衆院議員は、現時点で20人前後の支持にとどまっている。維新との連携にも前向きな野田元総理に対し、中道保守層を取り込めると期待が高まっている。ただ総理大臣時代に内閣改造を何度も行い、混乱を招いたことなどから「トップに君臨はできるが、統治はできない」と党運営を不安視する声も聞こえてくる。一方で、枝野陣営からは、勝った場合、「リベラル」と「保守」でバランスを取るため野田元総理を要職に起用する案が浮上。新代表は衆院選勝利に向けた人事が最初の課題となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月15日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
夏の参院選を前に与野党が対立しているのが物価高対策。自民党の物価高対策は国民に一律2万円給付。住民税非課税世帯や子どもに上乗せで2万円給付。立憲野田代表は「一貫性や練った跡が感じられない。選挙前にニンジンぶら下げる動き」と発言。国民民主玉木代表は「やっぱり配るんですか」と発言。石破首相は「バラマキではなく本当に困っている方々に重点を置いた給付金」と発言。街の[…続きを読む]

2025年6月15日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
立憲民主党の野田代表は石破総理大臣が夏の参院選挙の公約としてあげた2万円の給付について 、思いつきの対応だと批判した。立憲民主党が表明した公約は、食料品消費税率を来年4月から原則1年間ゼロにして、当面1人あたり2万円の給付。立憲民主党の野田代表は「制度設計をして額も財源も決めている」と述べた。自民党の森山幹事長は鹿児島市で、「食費にかかる1年間の消費税負担額[…続きを読む]

2025年6月15日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
立憲民主党・野田佳彦代表は石破総理大臣との党首討論で石破総理が現金給付について「検討している事実はない」と答弁していたことについても誠実さにかけると批判した。立憲民主党は一時的な食料品の消費税0%や食卓応援給付金を提案していて自民党とは決定的な差があると訴えている。

2025年6月15日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理がおととい、自民党の参院選にむけた公約として一律2万円の給付を表明したことをうけ、森山幹事長があらためてその意義を説明したのに対し、立憲民主党の野田代表は選挙前のニンジンだと批判した。自民党の森山裕幹事長は一律給付額2万円の子どもへの上乗せ給付について「育ち盛りの子どもに十分な食事を取ってもらいたい。ひもじい想いをさせてはいけないからだ」と強調。立憲[…続きを読む]

2025年6月15日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
立憲民主党の野田代表は石破総理大臣が夏の参院選挙の公約としてあげた2万円の給付について 、思いつきの対応だと批判した。立憲民主党が表明した公約は、食料品消費税率を来年4月から原則1年間ゼロにして、当面1人あたり2万円の給付。立憲民主党の野田代表は「制度設計をして額も財源も決めている」と述べた。自民党の森山幹事長は鹿児島市で、「食費にかかる1年間の消費税負担額[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.