TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

立憲民主党の小川幹事長と国民民主党の榛葉幹事長はきょう午前、国会内で会談した。この中で小川幹事長は“与党が過半数割れした衆議院選挙の民意を踏まえ、野党の結集が重要だ”として今後の国会対応などでの連携を呼びかけた。これに対し榛葉幹事長はどの党とも等しい距離感で臨んでいくとする国民民主党のスタンスを伝え、政策や法案など個別の案件ごとに連携の在り方を協議していくことになった。そのうえでさらに踏み込んだ政治改革や国会改革などが必要だという認識では一致、し来週、野田代表と玉木代表による党首会談を開くことで合意した。また立憲民主党の野田代表は記者会見で、ほかの野党との党首会談について“来週にはもう1回、政治改革や国会改革を提案して協議するようお願いしたい”と述べた。そのうえで特別国会で行われる総理大臣指名選挙に関しては「可能性があるかぎりお願いしていきたい」と述べた。また国民民主党の玉木代表との党首会談について“特別国会の持ち方について全般的に話したい。総理大臣指名選挙の協力を特出ししないが、国会改革なども含めて幅広に議論していきたい。103万円の壁の政策を含め尋ねたいこともある”と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
新年度予算案を巡る野党との駆け引きが激しさを増している。党大会で気勢を上げたのは国民民主党。年収の壁の引き上げを巡る要求で自民党との協議が昨年末から停滞する中、予算案への賛成を交渉カードにその実現を迫る。一方、高校無償化を掲げる日本維新の会は与党側と異例のハイペースで協議を重ね徐々に譲歩も引き出しているが、前原誠司共同代表は「現状の与党からの提案では(予算案[…続きを読む]

2025年2月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
少数与党で臨む石破内閣の通常国会。政府が提出した来年度予算案の成立には野党の協力が不可欠で、与野党の水面下での交渉が続いている。きのう、自民党・小野寺五典政調会長と、高校無償化などを予算案賛成の条件に掲げる日本維新の会・前原共同代表が会談。国が支援するにあたり、現在は所得制限が設けられている高校授業料。これまでの与野党間の協議で、与党側は公立私立を問わず所得[…続きを読む]

2025年2月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
立憲民主党が発表した来年度予算案の修正案を3党で協議する。立憲民主党の野田佳彦代表は「政権を取りに行こうと本気で思っているので、どういう財源を前提とするのかをしっかり考えていこうと」と語った。立憲民主党の修正案の規模は、約3兆8000億円で、ガソリン価格の引き下げに約1兆5000億円、公立の小中学校の給食費の無償化に4900億円、高額療養費の自己負担の引き上[…続きを読む]

2025年2月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新年度予算案をめぐり立憲民主党・野田代表はきのう修正案を発表。予備費や基金から約3.8兆円の財源をねん出し、給食費の無償化やガソリン価格の引き下げなどに振り向けるとしている。立憲民主党は政府の予算案の修正を求め、与党が修正内容をどこまで予算案に反映させるかが焦点となる。一方、与党は予算案に賛成する条件として、高校の授業料無償化と社会保険料の負担軽減をかかげる[…続きを読む]

2025年2月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
与党と立憲民主党の政策責任者が協議。新年度予算案の修正などを協議か。立憲民主党・野田代表は「財源確保しながら政策実現をしようということでパッケージとしてまとめさせていただいた」。立憲の予算修正案は基金や予備費など約3兆8000億円を削減。給食費無償化やガソリン価格の引き下げにあてる。修正案について、石破総理は「真摯に政策議論をおこなってまいりますが、安定的な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.