TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

青森選挙区は開票が始まったばかりだが、出口調査の結果、立憲民主党の新人・福士珠美が当選確実。自民・現職で3期目を目指す滝沢求は及ばず。福士さんには野田代表が何度も応援に入る手厚い対応だった。地方創生を重要課題とし、元アナウンサーとして現場主義にこだわり、汗をかいた選挙戦だった。秋田選挙区の結果。今回も無所属での出馬となった寺田静が当選確実とした。自民党元職の中泉松司は今回も及ばず。
福井選挙区は出口調査の結果、自民党の現職・滝波宏文が当選確実とした。国民民主党の新人・山中俊祐は及ばず。自民党現職の滝波宏文は経済成長を掲げている。北陸新幹線の福井~敦賀開業に尽力し、原子力を含む脱炭素電源の最大限の活用などを掲げて当選確実となった。
長野選挙区では、立憲民主党・現職の羽田次郎が当選確実。自民党は補選も含めて4連敗。羽田孜元総理の地盤。羽田元総理の次男。 
徳島・高知選挙区では、現職に新人3人が挑む構図だった。無所属で現職の広田一が当選確実とした。自民党・新人の大石宗は元高知県議だが及ばず。広田一が力を入れる分野として物価高対策をあげている。これまでの経験を強くアピールし当選確実とした。愛媛選挙区では、無所属現職の永江孝子が当選確実。元アナウンサーの知名度と地道な活動で地盤を築いた。自民党新人の上野由佳は及ばず。永江孝子のキャッチコピーは「しがらみなく、あなたに寄り添う!」で物価高対策を大きく掲げている。
比例で立憲民主党の蓮舫が当選確実となった。立憲民主党の比例では、6議席を獲得し、3人の名前が決まっている。蓮舫は昨年7月に都知事選に出馬し、参院議員を辞職していたが、今回比例で出馬し復帰となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党はきょう新たな役員人事を決定する。焦点となっていた党運営の要となる幹事長には衆議院予算委員長を務める安住淳氏の起用が固まった。笠浩史国対委員長は留任の方針。逢坂誠二氏は選対委員長で調整。

2025年9月10日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタそれが知りたかった!
国民民主党の玉木代表が生出演。野党連立の可能性等に答える。衆議院の会派別所属議員数。自民・公明合わせても過半数に届いていない。次の総理にふさわしい人を聞いたところ、小泉進次郎氏と高市早苗氏を挙げた人が最多だった。玉木代表は「自民党総裁がどうなるか注視したい。総理は少数与党だと仰っていた。無念は滲み出ていたと思う。」等とコメントした。小泉氏と玉木氏は初当選同期[…続きを読む]

2025年9月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選の候補5人について解説。告示が22日で投開票が来月4日となる。この間に共同記者会見や討論会などが行われる。林尚行は「フルスペックで行うので、党員党友の人達が投票権を持つ。」などと話した。現在は高市早苗、小泉進次郎、林芳正、小林鷹之、茂木敏充の5人が有力視されている。今日午後3時に茂木氏は出馬会見を行う。高市氏は今日にも出馬への意欲を明らかにする考[…続きを読む]

2025年9月9日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
きょうのテーマは「石破首相 退陣へ 停滞する政治はどうなる」。自民党内から退陣を求める声が上がっていた石破総理大臣は一昨日辞任する意向を表明した。その背景と今後の政局について解説。きのう国会議員の書面提出が予定されていた臨時の総裁選は事実上のリコールの側面があると受け止められている。党内では執行部の辞任が相次ぎ野党との協議も滞る中、当初様子見だった議員の中に[…続きを読む]

2025年9月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民・立民の国対委員長が会談。野田代表、吉村代表ら野党のコメントを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.