TVでた蔵トップ>> キーワード

「釧路市(北海道)」 のテレビ露出情報

齋藤先生は「津波の怖さは高さだけじゃないと思う。全体のエネルギー。地震動は離れると威力が弱まるのに津波はなぜ減らないで来るのか不思議」と言うと有川教授は「もともと持っている津波の波の長さそのものが非常に長いので、一瞬に見えるかもしれないがまだまだ大きな津波のエネルギーを持っている」などと説明した。現在も津波注意報が出ているが、解除されたときは基本的には「津波の影響はなくなった」と考えて良い。ただ、巨大地震の場合は余震も考えられるため、いつ地震・津波が発生してもおかしくないと心構えし、ハザードマップなどを確認しておく。ハザードマップには周辺環境の津波リスクなどが掲載されている。日頃から避難場所・避難経路を確認しておくことも大事。旅行シーズンのため、旅先で災害にあった際に「津波標識」を知っておくことも大事。「津波注意」「津波避難場所」「津波避難ビル」などを確認しておく。有川教授は「能登半島の地震・津波のときもそうなんですが、東日本大震災以降、避難の意識がすごく高まっていてすぐに避難していただいていると思う。ただ、今度はいかに適切な場所に逃げるか、適切な準備ができているかなどを一段進んで考えるような時期に来ていると感じた」など話した。猛暑の中での避難では特に水分・塩分、涼しい服・日陰、体を冷やすことなどにも留意する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 23:40 - 0:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
札幌局から高橋秀和が中継。そこで津波観測された北海道各地の映像が流れた。道内では35万人あまりに避難指示がでたという。

2025年7月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
暑さが続く中、秋の話題も。今月、北海道・釧路市の鮮魚店には1尾5万円の初サンマが並んだ。きょう発表されたサンマ漁の予報では、今年のサンマは去年より大きいと予測されている。ただ漁場に来るサンマの量は去年並みの低水準とのこと。

2025年7月28日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!この夏行きたい!日本の涼しい絶景・名所 ベスト15
問題「2位の涼しい絶景・名所はどこ?」。正解は「釧路湿原(北海道)」。釧路湿原は東京ドーム約6000個分の広さを誇る日本一広い湿原。湿原をゆっくりと走るノロッコ号や川を下るカヌーツアーが人気。エゾシカやキタキツネなどの野生動物に遭遇することもある。
問題「釧路湿原で夏に見られる鳥、左から順に3つ全て答えよ」。

2025年7月20日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(看板&貼り紙の珍百景SP)
釧路市の和商市場では非常口のマークがスカートの女性の走る姿だった。

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
都心をはじめ千葉・神奈川などでも局地的に激しい雨が降った関東地方。線状降水帯への警戒が続いていた東海地方では複数の道路が冠水。静岡・富士市では1時間に69.5ミリの激しい雨が降り大雨洪水警報が発表された。浜松市の天竜川では中洲に人がいて手を振っていると通行人から通報があった。取り残されていた37歳の男性がボートなどで救助された。昨日の夜、岐阜市内では突風が発[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.