TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座わしたショップ本店」 のテレビ露出情報

消費経済アナリスト・渡辺広明の解説「銀座や有楽町の一等地に構えるアンテナショップの多くが転換期を迎えているのではないか」。地域のPRから売り上げが狙える店舗へと変換を迫られているのでは。地域活性化センター調査「都内のアンテナショップの売り上げ(62店舗)」、7億円以上:北海道どさんこプラザ有楽町店(北海道)、ひろしまブランドショップTAU(広島)、銀座わしたショップ本店(沖縄)。3000万円未満は15店舗。アンテナショップで売り上げが左右されるのは地域らしさをうまく発信すること。渡辺は「実際に体験したもらうのが1番いい」と話す。最近のアンテナショップでは、イートインコーナーの充実、ふるさと納税の返礼品にアンテナショップで利用できる商品券などでアピール。新商品はネーミングも大事。アンテナショップが地域の魅力に触れるゲートウェイになり、現地に訪れる人が増えることが一番良い。
住所: 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館
URL: https://www.washita.co.jp/info/shop/ginza/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
銀座わしたショップ本店は沖縄名物を求める客で賑わっていた。旅行会社の調査によると今年のGW旅行者数は去年より6.9%減少。旅行気分が味わえるアンテナショップが人気だという。おいしい山形プラザには1000種類の山形名物が並ぶ。人気1位はじんだん大福。多い日は1800人が来店する。2階のイタリアンレストランでは山形の食材を使った料理が楽しめる。八重洲いしかわテラ[…続きを読む]

2025年4月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
ご当地の味を気軽に楽しめるアンテナショップ。買い物客の狙いは旅行気分を味わうことだそう。

2025年3月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
今年の夏、初の大型テーマパークができる沖縄は、ちんすこう、紅芋タルトなどが全国スターだが、地元スター商品を沖縄出身者と東京・有楽町「銀座わしたショップ」で調査。地元スター商品「マルタマのタンナファクルー」648円。歴史は古く、誕生は明治20年、約140年前。沖縄県産の黒糖に小麦粉や卵で作られたシンプルな焼き菓子。特殊な名前は考案者の玉那覇さんが色黒だったこと[…続きを読む]

2025年3月14日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国へぇダービー
「銀座わしたショップ本店」でへぇ探し。「沖縄限定ボンカレー」は1968年発売当時のパッケージのボンカレー。沖縄は硬水のため硬めの米には昔のボンカレーのとろみが合うという。「元祖紅いもタルト」は年間売上37億円。生の紅イモは害虫がいる恐れがあり沖縄から持ち出せない。「天使のはね」は「塩せんべい」を作るときに型からはみ出たものを商品化し大ヒット。今では「天使のは[…続きを読む]

2025年3月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
アンテナショップ来訪者数TOP5と商品を紹介。5位:おいしい山形プラザ。定番「じんだん大福」、新商品「金の鶏 玉こんにゃく」。4位:いわて銀河プラザ。定番「(第3金曜日がパンの日で)福田パンなどが並ぶ」、新商品「これシカねぇべ」「南部せんべい チョコがけ」。3位:宮城ふるさとプラザ(今年1月茅場町に移転)。定番「定義の三角油揚げ」、新商品「笹かま」。2位:銀[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.