TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座一丁目駅」 のテレビ露出情報

東京・銀座一丁目駅から徒歩5分にある1947年創業の「銀座スイス」へ。カツカレー発祥の店。グラタンは注文を受けてから調理するため提供までに約20分かかる。グラタンを待つ間、小腹を満たす人気メニューの「洋食屋さんのシュウマイ」は、ワインで香り付けし特製のベーコンを入れることで洋食屋さんらしい味わいに。問題「洋食屋さんのシュウマイはある問題を解決するために誕生、その問題とは?」の出題。原菜乃華は「フードロス」。正解は「カツカレーで使う豚肉の切り落としを有効活用するため」。
住所: 東京都中央区銀座1-7-12

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
銀座一丁目から徒歩1分の「土鍋炊きご飯 おこめとおかず」では、土鍋炊きのご飯がおかわり無料。鳥からみぞれポン酢定食は、タレに漬け込んだ鶏モモ肉を二度揚げしている。店主の栗原さんは学校卒業後バーテンダーとして働いたのち鉄板焼の店で修行。六本木に店をオープンしたがコロナの影響で閉店。3年前に「土鍋炊きご飯 おこめとおかず」を始めた。600gの野菜が味わえる定食が[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysアンテナショップで秋の味覚をいち早く満喫
茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense」を紹介。茨城県は栗の収穫量が日本一。明治時代に本格的な栗栽培が始まったとされる。笠間市は昼夜の寒暖差・火山灰土壌など栗栽培に適した土地。茨城県産の栗スイーツのオススメは「むき和栗」「万羊羹飯沼 MEIMEI」「すいーとまろん」。
納豆コーナーでは藁納豆やそぼろ納豆を販売。そぼろ納豆は納豆と切り干し大根の[…続きを読む]

2025年8月22日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
渡辺直美オススメの茶色いおかずを4人のプレゼンターがプレゼンする。渡辺直美が試食しベストオブ茶色いおかずを決定する。1位に選ばれたプレゼンターは紹介したお店の食事券1万円分を贈呈。たけるがプレゼンする茶色いおかずは亀戸餃子 本店の焼き餃子。東ブクロがプレゼンする茶色いおかずは洋食屋マックのハンバーグとエビフライセット。田村アナがプレゼンする茶色いおかずは過門[…続きを読む]

2025年8月11日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(ノンストップ!)
コロッケの推しグルメを紹介。銀座一丁目駅から徒歩約2分にある銀座おにぎり 香おり。去年10月にオープンした米店のおにぎり専門店。約40種類のおにぎりの中で1番人気は「鮭いくら」。コロッケさんのイチオシは「梅しそしらす」。

2025年6月26日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 脅威の急成長“銀座の大家”ヒューリック
ヒューリックの物件担当がやってきたのは有楽町線銀座一丁目駅直結のビル。ヒューリックが取得するビルの多くは駅から徒歩3分以内。用地・物件の取得担当チームは36人いて日々都内の駅チカ物件を足で探しまわっている。ヒューリック30~のビルは30~50人が働ける1フロア100坪。募集をしすぐに入居をきめた企業は銀座で新築はないと言われ説得されたという。ヒューリックが狙[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.