TVでた蔵トップ>> キーワード

「銚子市」 のテレビ露出情報

物価高の中、家計の見方として注目されているのがマイワシ。仕入れから調理まで1人でこなしているこのお店ではマイワシの価格が安定しているおかげでギリギリやれているという。今近海でとれる魚の多くが不漁と燃料費の高騰で値上がりが続いている。先月初物が水揚げされたサンマは、去年並みの不漁でスーパーでの価格も高止まりしている。カツオは過去10年間で最高値の1キロあたり1076円と、去年の2倍近くに値上がりしている。全国有数の水揚げを誇る千葉県銚子港では近年稀に見るマイワシの豊漁に湧いている。旬を迎えた6月~7月の漁獲量は去年の約13倍に達している。東京海洋大学の勝川俊雄准教授は、回遊性の魚なので温度が上がれば生息しやすい温度のところまで移動すると話した。マイワシは1980年代には年間300万トンを超える水揚げがあったが90年代に入り激減、2000年代には10万トンを下回るほどになり食卓に上る機会も減っていた。マイワシは12℃~18℃ほどの低い水温を好む魚で1989年頃から日本近海の海水温が上昇し漁獲量が激減した。2014年~15年頃に海水温の低下を観測するようになるとマイワシの漁獲にも回復基調がみられるようになった。水産研究・教育機構によると、銚子沖では春先から海水温が下がっているため豊漁になっているのではとしている。勝川俊雄准教授は、イワシは生態系ピラミッドの土台部分でマグロやカツオなどイワシを餌にしている魚も多く、イワシが豊富にいるということは非常にプラスだと話した。渋谷の居酒屋ではいわしユッケやいわし天ぷらなどのメニューを新たに開発した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉・犬吠埼灯台から中継。狩野リポーターは「こちらは山頂や離島を除いて日本で一番早く初日の出が見られる絶景スポット」などコメント。旧犬吠埼霧信号所霧笛舎を取材。明治灯台が完成された当初使われていたのは小さな電球の明かりだが、レンズの仕組みで明かりを大きく見せていたという。約36キロ先まで明かりが届くのだそう。銚子市観光商工課の齊藤彩香さんは「白い姿が青空に映[…続きを読む]

2025年9月8日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
三菱商事が千葉県の沖合で計画していた洋上風力発電からの撤退を決めたことをうけ、地元の関係者などが話し合う協議会が開かれ、今後についての意見が交わされた。コストの増加などを理由に撤退を発表したとのこと。熊谷知事は先月28日、「振り回された形になった」などと話している。協議会では始めに岡藤裕治常務執行役員が陳謝した。越川信一は「大変大きなショックを受けている」な[…続きを読む]

2025年9月2日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
三菱商事を中心とするグループが洋上風力発電事業から撤退を発表した。中西社長は世界的なインフレや円安で建設費が想定の2倍以上に膨らみ採算が見込めなくなったとしている。三菱商事のグループは他社より2割以上の安値で3海域を総取りしたが見積もりに甘さがあったのは否めない。武藤経済産業相は三菱商事の報告に遺憾の意を示した。
31基の風車が建つ予定だった千葉・銚子市で[…続きを読む]

2025年8月27日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
海の上に風車を設置して発電する「洋上風力発電」。再生可能エネルギーの切り札と期待されているがこれに今日大きな動きがあった。三菱商事が会見を開き、建設を計画していた国内3か所の洋上風力発電事業からの撤退を発表した。政府のエネルギー戦略に影響を与えるのは必至で波紋が広がっている。理由としてあげたのはコストの増加で入札時に見込んでいた金額と比較し、建設費用は2倍以[…続きを読む]

2025年8月27日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
三菱商事が銚子沖での洋上風力発電の計画を撤退すると発表した。資材価格や人件費などの高騰や、事業費コストの大幅増加が理由とのこと。当初の計画では2028年の運転開始を目指していた。銚子市漁業協同組合は漁業振興を目的にした基金を通じ、事業体から毎年3億円受け取っている。担当者は基金の一部を漁船の燃料代の補助などに使っているが、支援がなくなってしまうのではないかと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.