TVでた蔵トップ>> キーワード

「鋸山」 のテレビ露出情報

秋も深まり全国的に紅葉シーズンが本格化。東京・立川市の昭和記念公園の紅葉は真っ赤に色付いていた。今、多くの人が魅了されているのが「低山」。標高のあまり高くない山を登ることが中高年を中心にブームになっている。低山を特集している雑誌も。神奈川・伊勢原市の大山を低山フォトグラファー・渡邉明博が案内。大山ケーブルカーに乗ると乗車時間約6分で標高695mへ。低山にはケーブルカーやロープウェーなどがある山が多く、登山初心者でも比較的楽に登る事ができる。登山道が整備されているため中高年も安心。低山には歴史ある自然や史跡、神社仏閣がある場所も多い。大山の眺望からは伊勢原、厚木駅周辺、相模湾、空気が澄んでいれば江ノ島や三浦半島まで見渡せる。富士山が見える穴場スポットもある。低山登山は日帰りが基本で、午前中に山登りをして午後には麓で温泉に浸かる気軽さも魅力。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 12:00 - 13:30 テレビ東京
昼めし旅千葉県 鋸南町
千葉県鋸南町は鋸山の地獄のぞきと漁師めしが有名。

2024年12月27日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(天気予報)
鋸山の絶景をもう一度お見せします!

2024年12月8日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!ぐるっと房総半島 空の旅
鋸山を紹介。鋸山石切場跡は、約20mの石仏があり、現在観光スポットとなっている。鋸山で切り出された石は、千葉・金谷の港から、船で東京や神奈川・横浜に運ばれたという。

2024年11月23日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日
中居正広の土曜日な会見たい買いたい食べたいな会
大人が楽しめる、冬の千葉県南房総の旅を紹介。尾根の形がノコギリのようにギザギザしていることから名付けられた鋸山。標高329mで冬も登山しやすい。11月下旬~12月前半が紅葉シーズン。山頂からは東京湾などが楽しめる。さらに上に行くと空中にせり出した岩から地獄のぞきと呼ばれる景色が楽しめる。鋸山は江戸~昭和にかけて房州石の石切場として栄えた。房州石は加工しやすく[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.