TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎原爆の日」 のテレビ露出情報

石破総理本人からも聞いた政界ウラ話。「4、今後の大きなヤマは2回!?」。鈴木哲夫は「来週行われる両院議員総会。ここが平場で顔を合わせて堂々と意見をいう機会。ここでどういう声が出てくるのか、石破総理がどう答えるのか。これが表に出ればそれなりに世論も反応してくると思う。ここが一つのヤマ。今年は戦後80年。こういう大事な時に戦争をしっかりみんなで考えなければいけない年。とくに8月。そこで権力闘争をやっているわけにいかない。この辺は自民党も良識を持っていると思っている。なので終戦の日あたりは少し動きを止めるのかなと。次のヤマというのは8月の終わりに選挙の総括を自民党がまとめる。その結論がでたら当然、その責任をどう取るのか決めないといけない。そこが次の大きな進退に関してはヤマと言える。両院議員総会では怒号も飛び交う可能性もある。」などコメント。
石破総理本人からも聞いた政界ウラ話。「5、自民の動きよりも注目はココ!」。鈴木哲夫は「今自民党にスポットあたっているが、そもそもこの前の選挙で自公は過半数割れた。衆議院でも少数与党。野党がひとつになれば石破総理であろうが、誰が総裁であろうが関係なくて。政権が交代する。ポイントは野党がひとつになれば一気に流れが決まる。実は注目は野党の動きなのではないかと思っている。我道を行く玉木さんも野党同士で話をしてもいいのではないかといい出している。それから立憲がリーダーシップをとる。野党の結束とか動きがポイント」などコメント。増田英彦は石破総理と歴代総理が会談したことに触れて「総理経験者の方々は石破総理に卒業証書をちら見せしていたのかもしれない。それを石破総理はみていなかった(反応しなかった)可能性もある」などコメント。今後について「8月頭の臨時国会、ガソリン税をやると言っているが、これは実現すると思う。減税のパターンを野党でまとめて行けば政治の流れは変わってくる。野党の動きは大きい注目」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ徹底解説
80年前長崎の街で炸裂し、これまでに20万人以上の命を奪った原爆。おととい爆心地には追悼の祈りを捧げた。戦後80年が経った今、戦争の記憶を継承する重要性が高まっている。そうした被爆者の声を伝える活動を行っていた人物がいた。伊藤明彦さん。1971年から約8年で1000人以上の被爆者に取材したジャーナリスト。被爆者の証言から音声作品を制作し全国の学校や図書館に寄[…続きを読む]

2025年8月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
原爆投下から80回目の8月9日を迎えた被爆地・長崎。浦上天主堂では早朝から被爆者や市民が追悼の祈りを捧げた。今年の平和祈念式典には94の国と地域の代表など約4000人が参列。長崎市の鈴木市長は平和宣言で「対立と分断の悪循環で各地で紛争が激化している」と指摘した上で「長崎を最後の被爆地とするためには核兵器廃絶を実現する具体的な道筋を示すことが不可欠」と訴えた。[…続きを読む]

2025年8月9日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(オープニング)
張本勲さんが語る被爆などラインナップを伝えた。

2025年8月9日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(ニュース)
原爆投下直後の長崎では若き看護学生たちが負傷した人々を救おうと奔走した。長崎原爆投下から今日で80年。平和への祈りを長崎から伝える。

2025年8月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
明日の長崎原爆の日に開かれる平和祈念式典では、原爆で熱線で焼かれ水を求めながら亡くなった犠牲者を慰霊するため、祭壇に水を捧げる献水が行われる。献水で用いられる水は長崎市内の5か所ででくみ上げられていて、平和公園の「平和の泉」では市内の小中高校それぞれの代表3人が集まった。3人は柄杓を使って泉の水を桶にくみ上げた。3人は明日の式典で被爆者や遺族の代表とともに水[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.