TVでた蔵トップ>> キーワード

「平和祈念式典」 のテレビ露出情報

おととい原爆の日を迎えた長崎市で平和祈念式典が行われ、94の国と地域の代表など約2650人が参列した。鈴木長崎市町は「平和宣言」で、即時停戦と核兵器廃絶を全世界に呼びかけた。「平和への誓い」は最高齢93歳の被爆者が行った。被爆者の平均年齢は86.13歳。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
長崎が80回目の「原爆の日」を迎えた。浦上天主堂では早朝から被爆者、市民が追悼の祈りを捧げた。式典にはロシア、ベラルーシ、イスラエルを含む94の国・地域の代表など約4000人が参列した。午前11時2分には黙とうが捧げられ鈴木長崎市長が平和宣言。石破総理は唯一の戦争被爆国として非核三原則を堅持し核軍縮に向けて国際社会をリードしていく考えを示した。長崎の原爆死没[…続きを読む]

2025年8月10日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう長崎市で平和祈念式典が開かれ、アメリカ、フランスなど6つの核保有国を含む94の国と地域の代表らが参列した。ウクライナ侵攻以降市が招待していなかったロシアが4年ぶりに参列した他、台湾も加わった。一方で中国は欠席した。長崎市の鈴木史朗市長は「地球市民として共感と信頼を積み重ね、平和をつくる力に変えていこう」などと述べ、石破総理は「唯一の戦争被爆国として非核[…続きを読む]

2025年8月9日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
長崎は今日、80回目の原爆の日をむかえた。被爆体験を語れる人の数は年々減少していて、その記憶をいかに次の世代に繋ぐかが問われている。被爆マリア像は爆心地から500mの浦上天主堂のがれきの中から見つかったもの。長崎平和祈念式典にはアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、イスラエル、インドなど核保有国の大使らも参列した。長崎市長の鈴木史朗は武力での争いをやめるよう[…続きを読む]

2025年8月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
80年前のきょう、長崎に原爆が投下された。平和祈念式典では、この1年間で亡くなった被爆者などの名前が加えられた原爆死没者名簿が「奉安箱」に納められた。そして原爆がさく裂した午前11時2分に黙とうが捧げられた。長崎市の鈴木市長は、平和宣言で「永遠に『長崎を最後の被爆地に』するために地球市民の皆さんと手を携え、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に力を尽くしていくこと[…続きを読む]

2025年8月9日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
長崎に原爆が投下されてからきょうで80年。きょう午前10時40分から平和記念式典が行われる長崎市の平和公園では、朝早くから祈りを捧げる人の姿が見られた。平和記念式典ではこの1年間に亡くなった被爆者など合わせて3167人の名前が書き加えられた20万1942人の原爆死没者名簿が納められ、原爆が炸裂した時刻の午前11時2分に黙祷を捧げて犠牲者を追悼する。長崎市の鈴[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.