TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎知事」 のテレビ露出情報

新型コロナが感染症法上の5類に移行して以降、初のシーズンとなったこともありシーズン中の山梨県側の登山口、吉田ルートからの登山者はおよそ14万人と感染拡大前とほぼ同じ水準まで回復した。一方で山梨県によると山小屋に宿泊せずに夜通しで一気に頂上を目指すいわゆる「弾丸登山」や登山道での仮眠などをする人が相次いだほか、ゴミを捨てるなどマナー違反の行為をする人もいた。そこで山梨県は入山する登山者の数を制限することになった。山梨県は安全が確保できる人数として一日当たりの登山者の上限を4000人とした。多くの人が登山をスタートする吉田ルート側の5合目にゲートを設置して通過できるのは午前3時から午後4時までに限ったうえで通過する際には1人当たり2000円の通行料を徴収する。この2000円はゲートの設置や登山道やゲート付近の指導員の配置などの必要経費を過去の年間平均の登山者数で割って算出した。そして通行料を支払ったかどうかはお金を払った際に引き換えにもらえるリストバンドで確認するということにしている。一方、登山口まで行ったのに結局登れないということがないよう、新しく導入される予約システムを利用することもできる。環境省や山梨県、静岡県が運営する富士登山オフィシャルサイトから入り、山小屋に宿泊するのかそれとも日帰りなのかということ選択したあと、登山する日にち、人数、決済方法などを入力し、予約が完了するとゲートを通過する際に使用する二次元コードが送られる。予約できるのは当日訪れる登山者数の想定を除いた一日当たり3000人分。4000人上限だから1000人は当日受付になる。予約は今月20日の午前10時から今シーズンの受け付けが始まる。山梨県の長崎知事は「予約システムに登録することで人数規制の不安なく登山計画を立てることが可能になるので積極的に利用していただきたい」とコメントしている。業者が大量に予約してしてしまうことを防ぐため、悪天候にならないかぎり、自己都合では返金に応じてもらえない。なにより登山は安全が第一。無理のない計画を立てて楽しんでほしい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
山梨県側は今年の夏から富士山の通行料を1人2000円に設定し徴収を始めた。山梨県はきのう、来年から通行料を現在の2倍となる4000円に引き上げる方針を明らかにした。駆け込み登山を防ぐため、入山ゲートの閉鎖時間はこれまでの午後4時から午後2時に前倒しされる。山梨県・長崎幸太郎知事は「適正な水準だと思っている」と語った。富士山を巡っては静岡県でも来年の夏から40[…続きを読む]

2024年12月17日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(甲府局 昼のニュース)
富士山のふもとと5合目までを結ぶ新たな交通手段について、県は甲府市に新たに建設予定のリニア中央新幹線の新駅とつなぐことを検討していることから、昨夜、甲府市で県民向けの説明会を開き、理解を求めた。富士山の環境保全と来訪者の管理のための新たな交通手段をめぐっては、県はこれまでLRT(次世代型路面電車)が最適だとしていたが、方針を一転し、レールを敷設しないゴム製の[…続きを読む]

2024年12月1日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
少数与党となった石破政権にとって初の本格論戦の場となる、臨時国会が召集された。総理大臣が政治姿勢や重点課題を明らかにする所信表明演説。その冒頭で石破総理が引用したのは、第55代内閣総理大臣・石橋湛山氏の所信表明の一節。ジャーナリスト出身で非主流派ながら岸信介氏との決選投票を制し総裁となり、異なる意見を持つ者への寛容さを大切にした石橋氏に自らの状況を重ねたのだ[…続きを読む]

2024年12月1日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
年収103万円の壁について石破総理はおとといの所信表明演説で引き上げを表明したが、争点となってくるのが引き上げ幅。現状は基礎控除の48万円と給与所得控除の55万円を足した103万円を超えると所得税の支払いが必要になる。国民民主党はこの基礎控除を123万円に引き上げて全体のラインとしては178万円を基準にする法案を国会に提出した。実際に実現すると我々の手取りは[…続きを読む]

2024年11月30日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
おととい召集された臨時国会。きのう石破総理が所信表明演説を行った。引用した言葉は、1957年にあった石橋湛山内閣の施政方針演説の一節。石橋湛山は戦前、日本の植民地政策について、コストがかかり利益にならないと領土拡張を批判。貿易立国への転身を主張した人物。石破総理は同じく、政権基盤が弱かったという石橋湛山のことばを引用し、野党との丁寧な議論で合意形成を図る姿勢[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.