TVでた蔵トップ>> キーワード

「長芋」 のテレビ露出情報

「ささみと長芋の梅春巻」の作り方を紹介した。長芋、鶏ささみを切り、梅干し・みりん・みそを合わせておく。ささみに調味料を馴染ませ、春巻の皮に青じそ・ささみ・長芋を乗せて巻いて揚げたら完成。レシピはHPでも公開中。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
豚バラの肉巻き。もやし、ニンジン、長芋など好きな野菜を豚バラ肉で巻く。耐熱容器に入れて600Wで5分加熱。味付けは大人はポン酢、子どもは焼き肉のタレで食べる。焼くよりもお肉がしっとり仕上がりタレがよく絡むためご飯が進む味わい。

2025年2月13日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
きょうの料理大原千鶴のこれから楽しむ大人時間
「天ぷらとチンゲンサイのみそ汁」の作り方。ちくわの天ぷらを半分に切る。だしに切った長芋を入れてふたをして中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にする。チンゲンサイは塩と米油を和えて、電子レンジに2分かける。だしに味噌を入れ、チンゲンサイもいれる。卵を落として、ちくわの天ぷらをのせて完成。

2025年2月10日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅神奈川県相模原市
豊ノ島が相模原市の高木さんたちのご飯を調査中。高木さんはホウレンソウを茹でて絞って、ゴマ油、ニンニクなどで味付けし、「ホウレンソウのナムル」を作った。また昼めし旅をみて作った「長芋のフワフワ焼き」も作ってくれた。

2025年2月8日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
冬の鳥取。観光客の目当てはズワイガニの雄、松葉がに。鳥取の松葉がにの特徴は甘みの強さ、かに味噌の濃厚さだという。「ラ・コルク」では生きたカニを使ったメニューが評判。「松葉がにのクリームコロッケ」はかに味噌のソースで食す。「三朝温泉 有楽」はカニ料理が味わえると評判の温泉旅館。現代の名工にも選ばれた料理人、知久馬惣一さんが作るのは松葉ガニのフルコース。刺身や砂[…続きを読む]

2025年2月7日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっとかんたんごはん
酢あじのネバネバ赤じそあえを作る。あじは皮・骨をとり食べやすい大きさに切り塩を振り15分おき水で洗い水気を切り酢を入れる。おくらは斜め半分に切る。長芋は短冊切り。ボウルにおくら・長芋・赤じそふりかけ・あじを入れてあえる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.