TVでた蔵トップ>> キーワード

「長野県警」 のテレビ露出情報

八ヶ岳は初心者向けの登山道で本格的なロッククライミングなどが出来る山で年間約45万人が訪れる人気エリア。そんな八ヶ岳で登山客を守り続ける小林美智子さんに密着。小林さんは国際山岳看護師。午前8時、待ち合わせをしたのは標高1900mの中腹でそこから2220m地点まで登る。険しい山道だがこれが勤務地までのルートで途中では鹿に遭遇したりした。そんな小林さんはマッターホルンやキリマンジャロなど世界中の山々を制覇しており、2時間の登山出勤は朝飯前だという。診療所からは赤岳が見える「赤岳鉱泉」に設置される。診療所はベッドと医療資材とかのみでいろんなものは揃っていないという。
小林さんが到着早々、岩肌で擦り剥き、傷を負った男性が訪れた。タオル代わりに使ったのはオムツで通常、処置しようとすると消毒液を山の中に捨てることになってしまいそれはしてはいけないと話す。様々な工夫で応急処置をする。小林さんが持つ国際山岳看護師の資格は医療の知識の他、レスキュー技術、高度な鉱山技術など7つの試験を突破することで合格できる難関資格で日本ではわずか31名のみが取得していて、小林さんお場合は国際山岳看護師で登山ガイドの日本初となる山岳ナースガイド。勤務する診療所は日本初となる通年でやっている。八ヶ岳はオールシーズン登山が楽しめるが診療所がなかった。そこで小林さんが2021年に診療所を設立し、現在は10名のスタッフが運営している。また診察台は受け取らず寄付で運営していて、スタッフはボランティアで平日は病院、休日は山岳診療所で働いている。小林は診療の仕事のほか未然ん事故を防ぐ対策として声をかけをしたりしている。小林さんは一度見た登山客は忘れないという。レスキュー隊との連携は重要で話し合いをしていると要救助者の連絡が入り、診療所ではベッドなどの用意を始める。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月24日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
クローズアップ現代放送100年 テレビが伝えた“あの日”と未来
メディアによる報道の危うさがあらわになる松本サリン事件。長野県松本市の住宅街に猛毒の神経ガスサリンがまかれ、8人が死亡、140人以上が被害を受けた。後にオウム真理教が裁判官の官舎を狙って起こした事件だと判明したが、当初疑惑の目が向けられたのは現場近くに住む第一通報者の男性だった。事件の翌日、警察は犯人を特定しないまま殺人容疑で男性宅を家宅捜索。薬品類を押収し[…続きを読む]

2025年1月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
着信番号を見て知らない電話番号だったら出ずに検索する人は多い。下4ケタ「0110」は警察関連機関に割り振られることが多いため少し前には0110は信じられる、それ以外は怪しいと判断されていたが今は逆に危険だという。神戸大学・森井昌克名誉教授は「一般の人はスマホや携帯電話に表示されている番号が相手方からかかってきている番号だとも思いがちだが必ずしもそうではない。[…続きを読む]

2025年1月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
長野駅前で3人が刃物で刺されて死傷した事件。事件が発生した時間帯、駅の近くに設置されたカメラには、人が叫ぶような声が入っていた。この事件で亡くなった長野市の会社員は警察によると、死因は失血死で、胸と背中の2か所を刺されていたことが分かった。胸の傷は心臓にまで達していて、警察は強い殺意があったと見ている。長野市教育委員会によると、市内で登校を控えた児童や生徒は[…続きを読む]

2025年1月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
JR長野駅前で3人が刺され死傷した事件で、警察は逃走を続ける男に関する情報提供を呼びかけている。けがをした2人は犯人と面識がないと話しているという。捜査関係者によると長野駅の南側にある線路沿いの道を逃走した可能性があるという。

2024年12月29日放送 9:54 - 16:30 TBS
報道の日テレビ報道70年 8つの禁断ニュース
1972年2月、武器を手にあさま山荘に立てこもった連合赤軍の5人。人質は管理人の妻。10日間の攻防で警察官2人と民間人1人が死亡。27人が負傷。生中継の最高視聴率は89.7%。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.