TVでた蔵トップ>> キーワード

「関東第一高校」 のテレビ露出情報

日本テレビ政治部・呉本謙勝の解説。自民党、公明党、日本維新の会の3党が高校授業料“無償化”について合意し、その内容が含まれた新年度予算案がおととい、衆議院で可決された。無償化の具体的な内容について。高校授業料について今年4月から公立、私立を問わず所得制限なく、すべての世帯に約12万円が支給されることになり、公立高校は無償化となる。また、来年4月からは私立高校の授業料について最大45万7000円まで加算して支給。この金額は私立高校授業料の全国平均額を基準に設定され、超過は自己負担となる。これらの政策により、経済的な理由で高校への進学を諦めてしまうようなケースをなくできると期待される。また、私立高校では自治体の間で授業料の支援に差が生じていることが課題と指摘されていたが、これも解消される。千葉県との県境にある関東第一高校(東京・江戸川区)ではクラスの38人中、東京から通学する24人は授業料無償(東京都独自支援)。千葉に住む14人は都のような支援はない。住んでいる自治体によっては年間約50万円近く支払う授業料に差が生まれている。高校無償化が実現すれば、全国一律に授業料支援が増えるため自治体間の格差はほぼ解消されることになる。
2つの課題について。1:公立と私立の格差。私立に人気が集中し、公立離れが進む可能性。大阪府の公立高校では志願者最少、約半数が定員割れとなっている。慶應義塾大学の赤林教授は運営や教育の自由度を私立並みに改革しないと私立との競争は難しいと指摘。2:教育格差の拡大。所得に余裕のある家庭は浮いたお金が塾や家庭教師代へ。所得が少ない家庭は塾などにお金を回せないのではという指摘がある。授業料への支援は充実するが、多様で質の高い授業をどう実現するかが根本的な問題。議論をし続け、結果を出していくことが重要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月18日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
第97回選抜高校野球大会センバツ球春譜
第96回大会は、新基準バットが導入された。木製に近い金属バットで、影響は試合中の様々なところに見られた。

2025年3月8日放送 18:30 - 19:54 テレビ東京
土曜スペシャル安村やす子のローカル線 金のサイコロ銀のサイコロ すごろく旅
旅のルールは「食事の代金などにかかる費用は番組持ち」「金のミッションのお礼は魚沼産コシヒカリ2kg」。とにかく明るい安村とやす子は地元住民の有田さん宅で「朝食のお味噌汁」「卵かけご飯」をごちそうになり、金のミッションをクリア。その後、金のサイコロを振った。また、観光協会おすすめスポットは「スパメッツァおおたか竜泉寺の湯」。2022年サウナシュラン全国1位。[…続きを読む]

2025年2月25日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今夜、多くの報道陣が集まる中、石破総理は公明党の斉藤代表と日本維新の会の吉村代表と会談し、来年度予算案の修正を巡り正式に合意した。そこに含まれていたのは高校授業料の無償化。高校の授業料無償化を巡ってはこれまで住んでいる自治体によって授業料に差が発生していることが指摘されていて、千葉県との県境近くにある都内の私立高校のクラスでは38人中、都内からの通学が24人[…続きを読む]

2025年2月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
千葉との県境近くにある都内の私立高校。2年生のクラスでどこから通学しているか聞いてみると、38人中都内からが24人、市川市・浦安市など千葉からは14人という結果に。実はいま、この住んでいる地域の違いにより高校授業料に差が生まれている。都内の24人は現在、都独自の支援により授業料は無料となる一方、千葉県の14人は支援の対象外。千葉県に補助はあるものの、所得制限[…続きを読む]

2025年1月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
プロ野球では、きょうも新人選手が寮での生活をスタート。移籍が決まった選手は、新天地での活躍を誓った。ロッテは育成選手を含む9人が選手寮に入った。ロッテドラフト1位・西川史礁選手が持ち込んだのは、人生で初めてオーダーメードしたという枕などの寝具。ロッテドラフト4位・坂井遼投手が持ち込んだのはけん玉。坂井投手は「集中力とひざをよく使うので、スクワットになる」など[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.