視聴者アンケート「食材価格が高騰する中、あなたの食卓はどう変化した?」。質素・倹約的に54%、変わらない33%、むしろ贅沢に13%。自民党・幹事長代理・木原誠二、ピクテジャパンシニアフェロー・市川眞一、弁護士・橋下徹のスタジオコメント。食品類、主な関税。物価高対策と合わせ問題になっているのがエネルギー高騰。6月使用分の家庭向け電気料金、大手電力10社すべてで大幅に値上げする見込み。政府補助金が廃止され、東京電力20.9%、関西電力46.4%上昇する。光熱費・ガソリン代は、ガス、電気は5月使用分で補助金が終了、家計3万円増(年間)、ガソリンは一定期間、補助金延長。自民党・幹事長代理・木原誠二、弁護士・橋下徹のスタジオコメント。厳しい物価高で各家庭どのようにやりくりしているのか。日銀が行った個人の生活意識に関する調査によると去年に比べ食料品、日用品の支出が増えている一方、衣服、家電などの支出が減っている。ピクテジャパンシニアフェロー・市川眞一、自民党・幹事長代理・木原誠二、弁護士・橋下徹のスタジオコメント。インボイス、賃上げ、円安に言及。