2024年5月26日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ

日曜報道 THE PRIME
【肉・野菜…家計襲う「食卓インフレ」になす術は】

出演者
梅津弥英子 松山俊行 安宅晃樹 橋下徹 木原誠二 市川眞一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
令和のコメ不足 インバウンドで価格上昇

去年8月に開店した「神楽坂・鮨・こんこん」(東京・新宿)、利用客の3割が海外からの客。外国人の心にも響く日本の米、山本慶店長は値段が上がていると話す。今、お米が危機を迎えている。猛暑で収穫量が減少し価格は10%上昇(農水省、4月時点の前年比)、さらにインバウンド需要増加で在庫が少なくなっている。一般財団法人日本米穀商連合会によると今年収穫時期が来るまでの需要に応えられない米卸業者などが3割近くだという。弁護士・橋下徹、自民党・幹事長代理・木原誠二、ピクテジャパンシニアフェロー・市川眞一のスタジオコメント。米のほかにも豚肉、油、ソース、人参、豆腐、オレンジジュースなども値上げ。キャベツは88%も値上がりしている。

キーワード
新宿(東京)日本米穀商連合会神楽坂 寿司 こんこん農林水産省
コメ届かず フードバンク倉庫も枯渇

食糧支援などをおこなっている団体「あじいる」の荒川茂子代表、フードバンクとは個人や企業から食料を寄付してもらい、生活が苦しい人たちに無料で提供する団体、活動。しかし現在、子ども食堂などへの提供もままならないという。物価高で寄付が減る一方、支援対象者は増えているため、食材提供が追い付かない状況。物価高に家庭はどう対応しているのか。関東圏に住む36歳主婦、会社員の夫と小さなお子さん3人で暮らす5人家族。夫の年収は約400万円、食費の節約を心掛けている。節約生活をSNSでも発信、登録者も増え、貴重な収入源に。早速冷蔵庫の中を見せてもらうと肉は鶏肉が中心、しかし価格にも変化を感じているという。円安で国産の方が安い場合も。さらに野菜室には節約に欠かせない、もやし。物価高の象徴となっているキャベツが節約主婦の冷蔵庫に。なぜ?

キーワード
あじいる荒川区(東京)
家計直撃“食卓インフレ”と戦う節約術

節約主婦のお宅で発見した高騰中のキャベツ、1玉500円、腹持ちの良いお好み焼きにするため奮発して買ったという。しかし半分を余らせ袋に入れ保存、ハンバーグのかさ増しに使うという。

物価高対策は かさ増し&独自レシピ

コーヒーや紅茶も値上がり。節約の工夫を重ねたが食品は微増。さらに電気代の値上がりが家計の大きな痛手、支出が増え続けているという。

“食卓インフレ”に悲鳴…止まらぬ物価高

視聴者アンケート「食材価格が高騰する中、あなたの食卓はどう変化した?」。質素・倹約的に、変わらない、むしろ贅沢に。

“食卓インフレ”に悲鳴…止まらぬ物価高/電気・ガス「補助金」終了 ガソリンは…?/“食卓インフレ”に悲鳴…消費者は節約志向

視聴者アンケート「食材価格が高騰する中、あなたの食卓はどう変化した?」。質素・倹約的に54%、変わらない33%、むしろ贅沢に13%。自民党・幹事長代理・木原誠二、ピクテジャパンシニアフェロー・市川眞一、弁護士・橋下徹のスタジオコメント。食品類、主な関税。物価高対策と合わせ問題になっているのがエネルギー高騰。6月使用分の家庭向け電気料金、大手電力10社すべてで大幅に値上げする見込み。政府補助金が廃止され、東京電力20.9%、関西電力46.4%上昇する。光熱費・ガソリン代は、ガス、電気は5月使用分で補助金が終了、家計3万円増(年間)、ガソリンは一定期間、補助金延長。自民党・幹事長代理・木原誠二、弁護士・橋下徹のスタジオコメント。厳しい物価高で各家庭どのようにやりくりしているのか。日銀が行った個人の生活意識に関する調査によると去年に比べ食料品、日用品の支出が増えている一方、衣服、家電などの支出が減っている。ピクテジャパンシニアフェロー・市川眞一、自民党・幹事長代理・木原誠二、弁護士・橋下徹のスタジオコメント。インボイス、賃上げ、円安に言及。

キーワード
日本銀行東京電力関西電力
一律4万円の効果は…「定額減税」スタート/6月開始 一律4万円「定額減税」の仕組み・1998年にも「定額減税」検証・経済効果・6月開始 一律4万円「定額減税」の効果は

来月から定額減税スタート、所得税3万円、住民税1万円、計4万円の減税が行われた。4人家族だと16万円。減税を受けられるのは給与年収が2千万円以下の人で、非課税世帯には1世帯当たり7万円が給付される。佐藤弘幸税理士の試算を紹介。月給30万円で年収500万円、配偶者、子供2人を扶養している会社員の場合、来月は手取りとして+11790円。6月以降はどうなるのか?その後、減税後の税金を11カ月間で分割して徴収される。所得税の減税はどうなるのか?12月まで所得税が0円、減税残額8万3360円→年末調整+給付金。定額減税は1998年、橋本龍太郎内閣でも行われた。1997年にアジア通貨危機、山一證券経営破綻など厳しい財政状況の中、1998年2月、8月に行われた。対象となったのは所得税、住民税。ピクテジャパンシニアフェロー・市川眞一のスタジオコメント。みずほリサートアンドテクノロジーズ・酒井才介エコノミストは「日本経済の雰囲気が大きく変わるほどの効果はない」と指摘。視聴者アンケート「厳しい財政下、物価高での4万円の定額減税は…」、十分だ、足りない、減税は必要ない。

キーワード
みずほリサーチ&テクノロジーズ住民税佐藤弘幸国際通貨基金定額減税所得税橋本龍太郎第一生命経済研究所酒井才介
6月開始 一律4万円「定額減税」の効果は/「物価状況次第で定額減税延長も」/「定額減税」に課題

物価高、エネルギー価格の高騰などどれくらい負担があるのか。2人以上の世帯で前年比+10万5506円。定額減税でカバーできるのか。みずほリサートアンドテクノロジーズによる試算。視聴者アンケート「厳しい財政下、物価高での4万円の定額減税は…」、十分だ4%、足りない71%、減税は必要ない25%。家族の人数、収入により給付だけの人、給料から減税される人と組み合わせられるパターンが出てくる。自治体の負担が重くなるということも出てくるのではないか。自民党・幹事長代理・木原誠二、弁護士・橋下徹のスタジオコメント。

キーワード
みずほリサーチ&テクノロジーズ定額減税
「iDeCo」掛け金 上限引き上げ検討

経済対策として政府与党内で注目されているのが個人型確定拠出年金iDeCo、拠出年度額を引き上げようという動きがある。実現見通しは立っているのか。自民党・幹事長代理・木原誠二のスタジオコメント。NISAに言及。

キーワード
iDeCo
日本は低迷続く?世界経済見通し

2日にOECDが世界の経済見通しを発表、前回の予測から米国、韓国、中国は上方修正だったのに対し日本は下方修正だった。成長率の低迷が続くと見込まれている。ピクテジャパンシニアフェロー・市川眞一、自民党・幹事長代理・木原誠二、弁護士・橋下徹のスタジオコメント。日銀に言及。

キーワード
経済協力開発機構
スタジオトーク

梅津アナは「お金を使おうと思えないのは“先行きが見えない”これに尽きると思う」とコメント。

住宅街にも…クマに向き合う漁師の本音

親子グマに遭遇した映像を紹介。岐阜・高山市の映像。去年相次いだ人里に出没するクマの被害。冬眠から目覚めた今年も。先月クマに襲撃されたトラックの写真を紹介。フロント部分には大きなへこみ、フロントガラスにはヒビが入りサイドミラーも破壊されていた。被害にあった実際の映像を紹介。東京・檜原村でもクマの目撃証言。6〜7月はクマが発情期、被害拡大の懸念。地元住民のコメント。秋田・湯沢市、北海道・根室市、東京・檜原村の映像。急務となっているクマ対策。クマ対策に法令や制度の壁が見えてきた。

キーワード
クマ根室市(北海道)檜原村(東京)湯沢市(秋田)高山市(岐阜)

シカやイノシシ対策の「くくりワナ」にクマがかかっていた。しかしこのクマを駆除することができない。錯誤捕獲の対処・捕獲対象とした動物以外がワナにかかった場合、速やかに放獣し(ワナから放さ)なければならない。クマは麻酔銃で眠らされ地域の山に戻された。今月長野・上田市でクマを目撃した鈴木芳則さんのコメント。長野・上田市の映像。人里に近づいたクマに対し人への怖さや警戒心を植え付ける。捕獲したクマに発信機をつけ行動などを監視。13年間軽井沢では人身被害は起きていない。NPO法人ピッキオ・クマ保護管理チーム・田中純平さんのコメント。長野・軽井沢町の映像。全国各地の市街地で増えるクマの目撃情報。鳥獣保護管理法・市街地などでの銃使用原則禁止(警察の指示がある場合等を除く)。環境省有識者会議の方針・人身被害の恐れが生じる場合など→警察官の指示なしに猟銃の使用が可能に。真田町猟友会・長支部・松尾重則支部長のコメント。

キーワード
クマピッキオ上田市(長野)軽井沢町(長野)

クマの駆除について猟師側から問題提起。北海道のある猟友会ではクマの駆除に参加しないことを決定。北海道・奈井江町・クマの駆除:日当8500円、発砲1800円加算。駆除の日当・自治体によって大きなばらつき。北海道猟友会・砂川支部奈井江部会・山岸辰人部会長、酪農学園大学・佐藤喜和教授のコメント。北海道・奈井江町の映像。クマ肉をジビエとして有効利用する現場を取材。岐阜・高山市・日本一面積の広い市・市内の92%が森林。体重120kgのクマを解体して70kgの精肉がとれる。仕留めたクマの処理・2〜3分以内に血抜き、30分以内に解体する必要がある。クマ肉はふるさと納税返礼品に選ばれている。飛騨狩人工房・猟師歴8年・脇谷将斗さんのコメント。岐阜・高山市の映像。

キーワード
クマヒダカラ商店奈井江町(北海道)飛騨狩人工房高山市(岐阜)
クマ対策の活路は…「ジビエ」活用・クマ出没注意…各地で被害増加 対策は

クマ肉をスタジオで試食。クマ肉活用のハードル・捕獲後2〜3分で血抜き、30分以内に加工処理・検査→すばやい処理が重要。1週間以上熟成。指定管理鳥獣のジビエ活用は?クマ・3886頭(利用率・約6%)、シカ・59万頭(利用率・約15%)、イノシシ・72万頭(利用率・約6%)。元大阪市長・弁護士・橋下徹のスタジオコメント。

キーワード
クマ農林水産省
「政治とカネ」改革 与野党論戦 本格化

「政治とカネ」の問題で政治資金規正法改正に向けた国会論戦がスタート。日本共産党・小池晃書記局長、立憲民主党・辻元清美代表代行、岸田首相のコメント。参院予算委の映像。

キーワード
エブラーヒーム・ライースィー小池晃岸田文雄政治資金規正法自由民主党辻元清美
政治資金規正法改正 与野党が論戦

政治資金パーティー改革案・自民党・公開基準10万円超、公明党・公開基準5万円超、立憲民主党・何人も禁止、国民民主党・外国人の購入禁止、日本維新の会・企業・団体の購入禁止、共産党・企業団体の購入禁止。自民党・“3年後法案見直し”妥協案模索。立憲民主党・岡田幹事長・パーティー予定も一転…中止。元大阪市長・弁護士・橋下徹のスタジオコメント。政党交付金に言及。

キーワード
公明党国民民主党岡田克也岸田文雄政治資金規正法日本維新の会立憲民主党自由民主党
(番組宣伝)
千鳥の鬼レンチャン

「千鳥の鬼レンチャン」の番組宣伝。

だれかtoなかい

「だれかtoなかい」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.