TVでた蔵トップ>> キーワード

「令和7年版防衛白書」 のテレビ露出情報

ホワイトハウスは関税交渉の合意内容に関するファクトシートを発表。アメリカ産のコメの輸入量を直ちに75%増加。年間77万トンのミニマム・アクセス米の枠は維持したまま、アメリカからの割合を増やす。トウモロコシや大豆など80億ドル相当(約1兆2000億円)を購入。ボーイング社の航空機を100機購入。戦闘機やミサイルなどアメリカ製防衛装備品を毎年、数十億ドル追加購入。赤沢大臣は「すでに決定している防衛力整備計画等に基づく考え方をアメリカ側に説明」と、あくまでも計画の範囲内と強調。防衛白書によると、防衛装備品などの予算は2023年は1兆5000億円。その後、毎年1兆円規模の予算が組まれている。元防衛事務次官・黒江哲郎氏によると、数十億ドルは計画の範囲内だと見立てている。そのうえで「アメリカは『日本はこれだけ譲歩したんだ』と他国との交渉を優位に進めるために強調している」、国内外に向けたアピールの面が強いと説明。一方で懸念も。防衛装備品をどう調達するのかは日本政府が判断するもの。アメリカ側が交渉のテーブルに乗せたことで、日本の防衛力整備計画に、今後アメリカ政府が介入してくる懸念もあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
韓国ではイ・ジェミョン大統領が先月就任し南北関係の行方が注目されている。発足から1カ月、イ大統領が指名した閣僚たちについて就任前に行われる国会での人事聴聞会が続いているため本格始動はこれから。前の保守政権との違いが鮮明になりつつあるのが北朝鮮に対する向き合い方、高野洋解説員が解説。日米韓の安全保障協力を重視し北朝鮮に厳しく臨んだユンソンニョル前政権の任期中に[…続きを読む]

2025年7月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
防衛省がきのう公開した防衛白書では中国軍機による領空侵犯や中国海軍空母による日本周辺での航行に触れ、「活発な軍事活動がわが国の安全に深刻な影響を及ぼし得る」と指摘している。これについて、中国の外務省はきのうの会見で「誤った認識に基づきいわゆる中国脅威をあおっている」と強調。その上で強烈な不満を表明、「断固反対」と批判。国防建設と軍事活動は正当かつ合理的だと主[…続きを読む]

2025年7月15日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
中国の軍事活動に懸念を示した

2025年7月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
中谷防衛大臣は防衛白書で中国について、昨年8月の中国軍機による領空侵犯など「安全に深刻な影響を及ぼし得る状況」と強い懸念を示した。アメリカについては「アメリカの動向が日本が属するインド太平洋地域の安保環境に大きく影響する」とした。

2025年7月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
今年の防衛白書について、中国外務省が日本側に抗議。周辺の緊張と中国問題をあおることをやめるよう要求した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.