TVでた蔵トップ>> キーワード

「EV」 のテレビ露出情報

国内で電気自動車の普及が進む中、中古車となったEVの8割が海外に輸出されていると言われているがバッテリーに使われるレアメタルの流出が課題となっている。千葉県にあるオークション会場ではこの日、約1万7000台の中古車が競りにかけられた。日本の中古車を海外に輸出するビジネスを20年前から手掛けているパックウエノトレーディング・メハルシャマス氏の目当ては日産のEV「リーフ」。パキスタン出身のメハル氏は日本全国のオークションで買い付けていて「(EVが)世界で一番安いのは日本。(輸出先は)ニュージーランドかドバイ」と話した。ガソリン価格の高騰で海外ではEVが人気。日本での中古EVの取引価格は低迷していて、10年落ちは20万程度で取引されることもある。ユーエスエス・三上正裕執行役員は「国内需要より輸出業者が買う率が高く5割を超える」と語った。
中古EVの輸出が増えることで課題も。使用後の車載用リチウムイオンバッテリーを焼却炉の中に入れ850℃の高温で4時間かけて燃焼させるとニッケル、コバルト、リチウムといったレアメタルが黒い粉状になり残る。重要資源の加工過程で圧倒的なシェアを握るのは中国(出所:IEA)。今後、中国が供給を止めることがあれば日本の大きな影響を受けものとみられる。レアメタルを多く含むバッテリーを載せたEVの輸出が重要資源の海外流出につながると問題視されている。エコシステム山陽・村重勝士工場長は「経済安全保障の観点からも国内でリサイクルすることは非常に重要」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
フランス・パリ近郊の高速道路車線に送電コイルを埋設してEV走行中に充電を行う実証実験が行われた。受電コイルを搭載した電気自動車が走行中にワイヤレスで充電できるしくみということ。実証実験で効果が認められれば2035年までにフランス全土で9000kmに拡張する計画となっている。

2025年10月22日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
GMの7-9月期の売上高は485億9100万ドルと前年比で0.3%ダウン、純利益は13億2700万ドルで56.6%ダウンとなった。EVの生産調整に伴い損失計上となった。2025年12月期予想ではEBIT(利払い・税引き前利益)が最大130億ドルに上方修正し、株価は15%ちかく上昇した。

2025年10月15日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカではEV購入の場合最大で7500ドルの税制優遇制度を受けられるがトランプ政権は先月末でこれを廃止した。GMは14日販売減速が見込まれるとして7月から先月までの決算で生産体制の見直しの損失や契約解除などの費用として計16億ドルを計上すると明らかにした。GMはEVを購入した場合の税制優遇措置の終了や排ガス規制緩和など米政府の政策変更でEV普及率は鈍化する[…続きを読む]

2025年10月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
国内では日産が新型EV 3代目リーフを発表。17日から国内で販売する。3代目は航続距離が4割伸び、充電時間も短縮されている。先月ホンダは軽のEVを投入。スズキもコンパクトEVで市場に参入すると発表している。来年にはBYDが日本市場に投入予定。  

2025年8月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経 朝特急
アメリカのEV(電気自動車)大手のテスラが、この夏から日本の一般道でAI(人工知能)を使った自動運転車の走行を始めた。まずはテスラの社員がテスト運転して性能を確認するとともに、AIによる学習を進めたうえで一般ドライバーへの利用拡大を目指す。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.