TVでた蔵トップ>> キーワード

「首脳会談」 のテレビ露出情報

日米首脳会談のあとに開かれたバイデン大統領夫妻が主催する公式晩餐会。二人組の音楽ユニットYOASOBIや俳優のロバート・デ・ニーロさんらが招待された。これに先立って行なわれた会談で、防衛面の連携強化を確認した両首脳。とくに強調したのは自衛隊とアメリカ軍のそれぞれの指揮・統制の向上。現在日本の防衛に関する自衛隊とアメリカ軍の調整は統合幕僚監部とインド太平洋軍との間で行なわれている。東京・横田基地にある在日アメリカ軍の司令部に部隊の指揮権はない。こうした中、日本は来年3月までに陸海空の自衛隊の部隊を一元的に指揮する常設の統合司令部を設置、ここの統合司令官がアメリカ軍との作戦の調整にあたることが決まっている。一方のアメリカ。今回の共同声明ではアメリカ軍の指揮統制の向上に向けた具体的な内容は明らかにされていないが、バイデン政権で安全保障政策を担当するサリバン大統領補佐官は日米首脳会談前のインタビューで「日本と作戦指揮の機能の統合を進めていく準備がある」など述べている。指揮・統制の向上をめぐっては政府が自衛隊の米軍の指揮・統制下に入ることはないと説明しているのに対し、野党からは自衛隊が米軍の指揮下に組み込まれるなどの懸念が出ている。自衛隊の吉田統合幕僚長は「これからのお互いの連携強化できる方向性について協議する」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領は18日、記者団から自動車関税について具体的な税率を決めているかと問われ「4月2日に伝えることになるが25%になるだろう」と述べた。自動車を対象にした関税については14日、発動は4月2日ごろからになると述べていたが、対象となる国や関税率などは明らかにしていなかった。日本自動車工業会によると、日本からアメリカにはおととし1年間で148万台の自動車[…続きを読む]

2025年2月19日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が自動車に対する関税を25%程度に引き上げる考えを示したことを受け、林官房長官は午前の記者会見で「アメリカに対し問題提起している」と述べた。その上で林長官は「措置の具体的な内容と日本への影響を十分に精査しつつ適切に対応していきたい」と述べた。政府関係者からは「自動車は日本の基幹産業だから影響が出ないようにしていくしかない」との声が出て[…続きを読む]

2025年2月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
拓殖大学客員教授・名越健郎のスタジオ解説。停戦後を展望か。動き出すプーチン政権。深掘りポイント1・米露高官がサウジアラビアで協議。停戦の実現は?。深掘りポイント2・国民の不満をそらすことが狙い?「週休3日」「年金水準維持」。ポイント1・米露高官協議について。サウジアラビアでの協議は4時間半にも及んだ。アメリカからはウォルツ大統領補佐官、ルビオ国務長官、ウィト[…続きを読む]

2025年2月19日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ウクライナ侵攻の終結に向け、アメリカとロシアの代表団が18日、協議を行い、新たな高官協議の枠組みを設置することなどで合意した。アメリカとロシアの高官による協議は、サウジアラビアの首都リヤドで4時間半にわたって行われた。協議では両国が停戦の実現に向け、新たな高官協議の枠組みの設置や、両国の在外公館の業務の正常化などで合意した。アメリカ・ルビオ国務長官は、侵攻の[…続きを読む]

2025年2月19日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
アメリカとロシアの代表団が18日、サウジアラビアの首都リアドで協議を行った。アメリカからルビオ国務長官ら3人が、ロシアからはラブロフ外相ら2人が出席した。アメリカ国務省によると、ウクライナ侵攻の終結に向けて両国が新たな交換レベルの交渉チームを設置して協議を続けることで合意したということだ。一方、来週にも開催すると報じられていた対面での米ロ首脳会談について、ロ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.