TVでた蔵トップ>> キーワード

「圏央道」 のテレビ露出情報

横浜市で関東の交通網に影響を大きく与えるトンネル工事が実施されている。通常立入禁止であるが特別に潜入させてもらった。案内してくれるのは鹿島建設入社16年目の市川智子さん。現場はは圏央道の一部である「横浜環状南線」のトンネル。建設中の釜利谷庄戸トンネルは道路トンネルとしては世界最大級の断面積485平方mとなっていて全部で5車線になる予定。横浜から中央道まで2時間かかっていたがこの道路が整備されると50分に短縮されると期待されている。しかし、わずか1.2kmのトンネル造りに10年以上かかるという。今回その現場に潜入した。
午前8時半、朝礼が行われる。作業員は約150人。作業はツインヘッダーと呼ばれる重機を使用して地盤を削っていく。削っている地盤の下にはすでに小さなトンネルがあり、kろえはパイロットトンネルと呼ばれ先に小さいものをほって拡幅していく。拡幅は重機の他ダイナマイトや掘削専用の超巨マシンも使用することもあるがこの現場ではツインヘッダーのみを使用。その理由がトンネルから7m先に民家があり、振動に配慮している。そのため2016年から工事は始めているが6割程度終わっている状態であるという。続いて2本の鉄骨と無数のホースが取り付けられた重機が登場。掘った地山を固めていてこれは風化や雨水浸水を防ぐための工程。1度で使用するコンクリートはミキサー車3台分でそのためトンネルすぐ脇にはコンクリート工場が設置されている。
トンネル内にはカメラが設置されており、不安全行動や危険要因が無いか24時間モニタリングされている。続いて支保工と呼ばれる岩盤の崩れなどを防ぐ枠の設置する作業で完成後は内部を安定させる役割も持つ。お昼休憩となるがここで職員の生活が明らかになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
週末と祝日には詰め放題イベントが開催される。取材日は卵のつかみ取りが行われていた。

2025年4月13日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
GW目前…グルメと絶景!春の旅で超役立つ高速道路100の“ジョーシキ”SPNEXCO中日本vsNEXCO東日本 絶景ランキング
NEXCO東日本 絶景ランキング 5位は「高速道路上から見える牛久大仏」。稲敷ICから6km地点ほどで見え、普段は道路上に立って見え、さらに奇跡的にタイミングが合うと「かめはめ波」を放っているようにも見える景色が広がる。

2025年4月7日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
中日本高速道路の管内で広範囲にわたって発生していたETCのシステム障害は、きょう午後2時ごろに復旧し、首都圏などのすべての料金所で通常通り利用できるようになった。首都圏では東名高速道路などの一部で影響が出ていた。原因についてはおととい行ったシステムの改修作業が関係していると考えていると説明していて、今後詳しい原因を調査することにしている。

2025年4月6日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
東京や神奈川、それに愛知など合わせて7都県の高速道路できょう未明からシステム障害によって一部の料金所でETC専用レーンなどの利用ができなくなっている。復旧の見通しは立っていない。中日本高速道路によるときょう午前0時半ごろからETCのシステム障害によって中央自動車道や東名高速道路などの一部の料金所のETC専用レーンが利用できなくなった。また一部のスマートインタ[…続きを読む]

2025年4月5日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(交通情報)
交通情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.